
こんにちは!長野店ドラム担当小林です!
どんなジャンルにおいてもハイハットはビートを刻んだり、バックビートを踏んだり、スネア、バスドラと並んで、正にドラムビートの要です!しかしながら、ハイハットはスタジオやライヴハウスにあるもので済ますドラマーさんが多いのではないでしょうか
でもビートの中で一番多く叩くのはどのシンバルでしょうか?そう!ハイハットですよね!一番鳴らしているシンバルだからこそこだわりたい!今回はそんなドラマーさんにオススメなハイハットを3ペア紹介させて頂きます。
専門スタッフがセレクト
ご存知の方もいるかと思いますが、シンバルには同じモデルでも個体差があるタイプがあります。「ハンドメイド」と呼ばれるものはもちろん、かなりの部分を機械で作っているシンバルでもやはり個体差は出てきます。

今回は島村楽器きってのシンバル好き、ドラム専門スタッフ達がピッチ、音の広がり、サスティーン、などを基準にそれぞれのモデルから1枚づつセレクトしたシンバルをご紹介します。ハイハットについては上下シンバルの相性を注意して選定しました。(アーティザン既に上下のシンバルがペアリングされています)
ブランド紹介:「セイビアン」

セイビアンの創設者、Robert Zildjian氏は、ジルジャンシンバルの Avedis Zildjian3世 の息子としてボストンで生まれました。1979年にAvedis氏 が亡くなった後、Robertはジルジャン社を去り、1981年にカナダのニューブランズウィック州で セイビアン社 を設立しました。彼の子供達の名前であるSally、Billy、Andyの最初の2文字をとり「SABIAN」(セイビアン)と命名されました。
使う素材はジルジャンと同じで、銅80%、スズ20%、そして微量の銀を含むものが殆どで、まさにジルジャンのライバルメーカーとして世界で非常に人気のシンバルです。様々なドラマーのアーティスト・モデルや、革新的な新しいシンバルが多くラインナップされていることが特徴です。
HH シリーズ
熟練のクラフツマンがハンドハンマードで一枚一枚作り上げる伝統のモデル。ハンマリングの回数を増やすことでシリーズ全体をリマスターし、従来のヴィンテージ感あふれるダークで柔らかいサウンドを、より深く奥行のあるサウンドに進化させた。(セイビアンWEBより)
Medium Hats 14インチ


あたたかい音色でタイトなサウンド。あらゆる音楽をカバーするフレキシブルなモデル。
- 型名:HH-14THH(トップ),HH-14BHH(ボトム)
- メーカー希望小売価格:¥70,000(税抜) ¥75,600(税込)
- 販売価格:¥52,600(税抜)¥56,808(税込)
- 厚さ:Medium(トップ),Heavy(ボトム)
おすすめポイント

厚さがトップ(Medium)、ボトム(Heavy)と最も標準的な組み合わせのハイハット。AAのMEDIUM HATSと比べるとあたたかくダークなサウンドですが、ダーク過ぎず程よく明るくツブ立ちも良く、とてもバランスの良いハイハットです。踏んだ時の音(チック音とも言いますね) もアタック感とボリューム感があっていいですね。

オープンサウンドもしっかりとしたボリュームがあるのでジャンルを問わず活躍してくれること間違いなしです。万能型のハイハットなので初めてハイハットを購入するドラマーさんにもオススメです!
お問合せ・試奏のお申込みはこちらから。
HHX シリーズ
ダークトーンでクイックレスポンス。大粒のハンマリングを施し、カーブをややきつい形状にすることで、ややピッチを上げ、ロックからジャズまでフレキシブルに対応するフルラインナップのシンバル。(セイビアンWEBより)
Click Hats 14インチ


AAの形状にHHX&HHのハンマリングをブレンド。電子クリックのようなタイトさを持つハイハット。
- 型名:HHX-14TCLH(トップ),HHX-14BCLH(ボトム)
- メーカー希望小売価格:¥68,000(税抜) ¥73,440(税込)
- 販売価格:¥51,000(税抜)¥55,080(税込)
- 厚さ:Medium(トップ),Medium Heavy(ボトム)
おすすめポイント
カップからボウの半分ぐらいまでがドライ仕上げのユニークなハイハット。ボトムの厚さがMidium Heavyとやや薄くなっていてピッチはやや低めですね。またドライ仕上げのため高音とサスティンがやや抑えられている感じがします。
クローズサウンドがタイト&ドライで歯切れが良いのでクリックと名づけられたのでしょうか!?どんなハイハットもしっかり踏めばある程度タイトなサウンドにはなりますが、よりタイトで粒立ちの良いものをお探しのドラマーさんは半分ドライ仕上げ、又は全部ドライ仕上げのハイハットも是非お試しください!
お問合せ・試奏のお申込みはこちらから。
アーティザン (Artisan) シリーズ
ヴィンテージテイストにあふれ、しなやかなタッチで楽曲に非常によく馴染むサウンド。センシティヴでありながらダイナミックさも兼ね備え、ドラマーの細かな表現にも確実に応えてくれる。究極の”JAZZ”シンバル。(セイビアンWEBより)
Artisan Hi Hats 14インチ
デュアルハンマリングの効果で、しなやかなタッチとクイックなレスポンスが調和し、小気味よくグルーヴを生むオーセンティックなハイハット。
- 型名:VL-14TAH(トップ),VL-14BAH(ボトム)
- メーカー希望小売価格:¥94,000(税抜) ¥101,520(税込)
- 販売価格:¥70,600(税抜)¥76,248(税込)
- 厚さ:Medium(トップ),Heavy(ボトム)
- 付属品:専用Artisanケース
おすすめポイント

ヴィンテージなルックスが堪りません!セイビアンでは数少ないハンドハンマードのハイハットです。ArtisanシリーズはJAZZをコンセプトとしたシリーズですので正直もっと薄くて軽いものをイメージしていましたが、厚さも重量もわりと一般的なものに近いです。ピッチは上記のHH Medium Hatsよりやや低めぐらい。クローズもオープンも耳障りでない澄んだサウンドで心地良いです。薄すぎないので踏んだ時の音もフットスプラッシュもしっかり鳴ってくれるのがいいですね。ジャズはもちろん、ポップスやロックで上質なハイハットサウンドをお求めのドラマーさんにもオススメです。
アーティザン のスペシャルケース

Artisanのシンバルには1枚づつロゴ入りのケースがついてきます。
お問合せ・試奏のお申込みはこちらから。
おしまいに :

やっぱりハイハットは叩く、踏む、オープン、クローズなど他のシンバルよりも多彩なサウンドが表現ができて面白いですね!8ビートはハイハットを常に刻んでいますのでハイハットサウンドが変わるとガラっと印象が変わります。私も初めて自分のハイハットを買った時はこんなにもサウンドとタッチを変えることができるのか!、と驚いたものです。是非皆さんも今回ご紹介したハイハットや他のハイハットを試奏して自分のジャンルや表現したいものに合ったハイハットを見つけてみてください!
こちらもどうぞ:シンバル選びに役立つポイント
セレクトしたシンバルをみなさんのもとへ
今回紹介したシンバルはお近くの島村楽器の店舗にて、取り寄せ購入いただくことが可能です。今後とも当ブログご覧のみなさんに「あたかもシンバル工場で選ぶかのようにお好みのシンバルを見つけて頂きたい」という思いでご紹介していきます。
セレクトシンバル紹介、まだまだ続きます!
この記事を書いた人
長野店 ドラム担当 小林
ドラム歴約20年。吹奏楽、ロック、ジャズなど幅広いジャンルでドラムを叩いてきました!ドラムに関すること何でもご相談ください! ZildjianやBosphorusのシンバルを愛用しています!

この記事を書いた人のお店
