Harald Lorenz #02
Harald Lorenz
この商品について問い合わせる
Harald Lorenz(ハロルド・ロレンツ) 1991年の創業以来、チェコ・ルヴィで製作を行っているクヴィント社は、17世紀から続く伝統を受け継ぎ、生産量こそ多くはありませんが、高い品質と優れた音質で、20年に渡り多くのレスナーに愛され続けてきました。なかでも「Harald Lorenz(ハロルド・ロレンツ)」は “チェコの魅力” を実感できるシリーズとして、人気を博しています。 [ 完全なるチェコ製 ] 最近は「国産」と言っても作業工程の大半を中国やアジアで行っているものが多いのですが、クヴィントの弦楽器は、全商品が一からチェコで作られています。弦楽器は、製作された土地の空気や文化が音色に大きく反映します。長い弦楽器製作の歴史を持つチェコで製作されたクヴィントのチェロは、チェコならではの深みと、良い意味での“泥臭い”音色をお楽しみいただけます。 [ 地元の名門「ドボルザーク・カルテット」が監修 ] プラハ音楽院の教授を務める、名実ともにトップクラスの腕と人気を誇る「ドボルザーク・カルテット」。一流の彼らが、クヴィントの音響監督として関わっています。玄人中の玄人がお勧めできる良質さ、それがクヴィントです。 [ 地元の材料へのこだわり ] 伝統的なボヘミアの製法で、ボヘミアの材料によって丁寧に仕上げられたクヴィントの弦楽器は、狂いがなく、経年変化にもゆがみやひずみが生じることなく味わいを帯びて熟成を重ねます。 品質を維持し続けるつくりの良さは、クヴィントの最大の魅力です。 *Harald Lorenz #02について* このチェロを見た時にまず圧巻なのが裏板のメイプルの虎目です。非常に鮮やかで手に取りたくなる逸品です。音はまず豊かな音量感、弾いていて非常に開放感があり気持ち良いです。また音質は明るめであり高音は非常に華やかです。ボディーの色味は写真よりもかなりダークな印象です。
Copyright (c) Shimamura Music All rights reserved.
商品コメント
Harald Lorenz(ハロルド・ロレンツ)
1991年の創業以来、チェコ・ルヴィで製作を行っているクヴィント社は、17世紀から続く伝統を受け継ぎ、生産量こそ多くはありませんが、高い品質と優れた音質で、20年に渡り多くのレスナーに愛され続けてきました。なかでも「Harald Lorenz(ハロルド・ロレンツ)」は “チェコの魅力” を実感できるシリーズとして、人気を博しています。
[ 完全なるチェコ製 ]
最近は「国産」と言っても作業工程の大半を中国やアジアで行っているものが多いのですが、クヴィントの弦楽器は、全商品が一からチェコで作られています。弦楽器は、製作された土地の空気や文化が音色に大きく反映します。長い弦楽器製作の歴史を持つチェコで製作されたクヴィントのチェロは、チェコならではの深みと、良い意味での“泥臭い”音色をお楽しみいただけます。
[ 地元の名門「ドボルザーク・カルテット」が監修 ]
プラハ音楽院の教授を務める、名実ともにトップクラスの腕と人気を誇る「ドボルザーク・カルテット」。一流の彼らが、クヴィントの音響監督として関わっています。玄人中の玄人がお勧めできる良質さ、それがクヴィントです。
[ 地元の材料へのこだわり ]
伝統的なボヘミアの製法で、ボヘミアの材料によって丁寧に仕上げられたクヴィントの弦楽器は、狂いがなく、経年変化にもゆがみやひずみが生じることなく味わいを帯びて熟成を重ねます。
品質を維持し続けるつくりの良さは、クヴィントの最大の魅力です。
*Harald Lorenz #02について*
このチェロを見た時にまず圧巻なのが裏板のメイプルの虎目です。非常に鮮やかで手に取りたくなる逸品です。音はまず豊かな音量感、弾いていて非常に開放感があり気持ち良いです。また音質は明るめであり高音は非常に華やかです。ボディーの色味は写真よりもかなりダークな印象です。