リペアガールの”管がえる人”Vol.6
こんにちは!
ブログではお久しぶりです!
なかなかブログをアップせず、病気になったのでは、、と心配してくれて有難うございます!!!
・・・・え?心配してない?お前滅多に風邪ひかないだろ??
その通りです!
なかなか体調を崩さないです!
ただし辛い物が好きすぎて腹痛は頻繁に起こしてます。(´・ω・`)
更新がなかった一カ月、例のあれが行われましたよ!
例のあれですよ!!!!
管楽器フェスタ in 広島
ご来場頂いた皆様、有難うございました☆
今回も大盛り上がりでしたよね( `ー´)ノ
色んなメーカーの楽器がズラリ。
フルートの地平線が広島にも誕生(*'ω'*)
クラリネットもサックスも森のようにたくさん生えてました!
金管編が先週でした。
写ってるのは広島祇園店の姉さん!こと山根さん('ω')
これだけ大量の楽器を並べるので中四国の管楽器スタッフが大集合してるんですよ。
楽器だけじゃなく、中四国の管楽器スタッフが皆居るのも見どころ?です!!笑
金管編では私がお客様と一緒にトランペットを洗いまくるイベントをやっておりました!
すみっこの方でブルーシートを敷いて(笑)
赤ちゃんが入れるくらいのタライ?お風呂?お祭りでよくペットボトルが冷やされてるアレ。
広島店でトランペットのレッスンに通ってくださっている生徒様です(^^)/
楽しく洗って頂いてますが、この楽器相当古いもので、まず抜差管が抜けない!!!というトラブルからスタートしました(;'∀')
「勝手に洗っていいよ」というイベントではないですよ!
もちろん、私のマンツーマン洗浄レッスン付き!
ここは触っちゃダメ!とかここをこう持っちゃダメ!とかこうやってブラシで洗うんですよ!とか。
まぁ横からずっと口出ししてました!
真剣に聞いてくれたT様有難うございます!
トランペットに限らず、金管楽器は汚れがヘドロのようになり、管内にこびりついていきます。
汚れが溜まりに溜まると内径が汚れによって段々と小さくなっていってしまうんですよ。
「なんか最近音が詰まるんだよなぁ。。」
と思っているそこのあなた!
そう、あなた!!!管内洗浄してますか???
管内の汚れを一掃すると息もスッと通ってくれるようになります。
何より、口をつける楽器ですから綺麗な方がいいですよね(*'▽')
教えてるこちらも楽しくてお互い満面の笑み!
どれだけ汚れが取れたか写真に撮ればよかったんですが、、、お食事中の方もいらっしゃるかもしれないので控えます!
洗浄をして汚れを落とすと、先ほど言った通り吹き心地が変わります。(勿論いい方向に!)
普段洗浄しない方で本番直前に気になったから、と洗ってしまうといつも通り吹けない可能性もあるので楽器を綺麗にするのは本番が終わった後がいいでしょう。
洗い方が分からない、、先輩から教えてもらったけどこれで合ってるの・・・?という方、
トランペット洗浄会はまた企画しようかな、と思ってるので次回開催希望はどしどし私に伝えてくださいね!
分からないけど洗う!!!と意気込んで洗ってしまってフレキシブルクリーナー(ブラシ)をトランペットに詰まらせた方もいるので開催してなくても分からなかったらとりあえず聞きに来てください(;´∀`)
次回はサックスのタンポのお話!か、湿度のお話!の予定です!
お楽しみに(*'▽')
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、管楽器のリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。