名古屋パルコ店 リペアマン 瀧口のブログVOL88 待ってました!これこれ!

皆様こんにちは!

毎朝灼熱の太陽光とセミの合唱で強制起床している瀧口です

季節感満点ですがなかなかハードです・・

体調を崩さないようにしなければいけませんね!


では今回もブログにお付き合いください。

便利なあいつ!

今回は調整する際に使う工具のご紹介です。

ネック調整をご自身でされる方もいらっしゃると思います

その際トラスロッドのナットを回すのにどんな工具を使っていますか?

例えばこの十字に溝があるタイプなんかはいかがでしょうか?

ネックエンドに調整のナットがある場合よく見る形のナットですね~

通常はこんな工具を使って調整します

オフセットドライバーや大きいマイナスドライバーなんかを使います。

十字に溝が切ってあるのでプラスドライバーが使いたくなる所ですが

実は綺麗にフィットしません、無理に回すと溝を壊しかねませんので決して使わないようにして下さい!

マイナスドライバーでもきっちり調整はできるのですが十字の溝にマイナスのドライバーを使うので

もっとぴったりズレずに回せないかなと思っていた所・・・

なんと!こんな工具が発売!

HOSCO H-TRW+ トラスロッドレンチ

角度を変えると・・・

先端の形がバッチリ十字になっています!!

プラスドライバーと比較すると・・・

プラスドライバーは奥に行くにしたがって先端より広がっていく様な形状ですね

一方このトラスロッドレンチは先端から奥まで同じ形状ですね!

比べると一目瞭然ですね!

プラスドライバーを使うとナットの溝に先端の一部しか引っかからないので

滑ったり溝を壊す恐れがあります。

一方このトラスロッドレンチを使うとしっかり奥まで溝に噛み安定してナットを回す事が出来ます。

しっかりフィット!

ナットに与えるダメージを最小限にして安心して調整できます。

待ってましたと思わず瀧口が言ってしまった工具のご紹介でした。

ご自身で調整される方はこのような工具にこだわってみるのもよいと思います

ゲットされる際はぜひ店頭でお待ちしております!


ブログにお付き合い有難うございました!

今の楽器の状態はどうなのかな?などの状態チェックなどもお気軽にご相談ください。

リペア・カスタムや楽器のケア機材のお問い合わせなど御座いましたらリペアマン瀧口までご相談ください

ご予約のお客様優先になります、ご来店ご相談の際はお電話にてリペアマン瀧口までご連絡ください!

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

名古屋パルコ店瀧口

修理や改造などお気軽にご相談下さい!あなたのプレイスタイルに合った楽器に仕上げます!機材についてもお気軽にご相談下さい、お待ちしています!

名古屋パルコ店の店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報