リペアマン遠藤の仙台リペアブログ~その57~アコギPU「TGA-Origin」ご紹介の巻!
みなさまこんにちは!
リペアマン遠藤です!
今回はいつものリペア記事と趣を変えまして、なかなか気になる製品が入荷しましたのでご紹介したいです!
まずはこちらをご覧下さい。
『TONEGUAGE Acousticは、10年に渡ってプレミアムクラスのアコースティックギタープリアンプを製作・提供してきました。
「ギタープレイヤーが望むトーンを作る」事を目標として、すべての製品を自社で開発・製造しています。
国内外のギターメーカー及びギタープレイヤーとのコミュニケーションを通じて、市場において価値の有る製品を見極め、提供しております。』
『OriginはDIPパーツを用いたPCB回路によりヘッドルームの大きな、より自然なサウンドを目指しました。
Originはデュアルピックアップシステムです。
デュアルタイプとは、複数のピックアップが付いていて、それぞれの良い所を合わせて音を出力できるモデルです。
Originにはアンダーサドルタイプの「ピエゾ」と、「コンデンサーマイク」が付いています。
アンダーサドルのピエゾピックアップは「ハウリングに強い」という利点がありますが、サウンドが固くなってしまう傾向があります。
コンデンサーマイクタイプは「ナチュラルなサウンド」を出力できますが、ハウリングに弱い点があります。
そこで、アンダーサドルのサウンドをコアにしつつ、コンデンサーマイクの空気感を足していくと、「実用的で良質なサウンド」がアウトプットできます。
また、ボディエンド側が「ストラップロック式のエンドピンジャック」になっているので、安心してストラップを使用する事が出来ます。』
…と、このような触れ込みです。
価格は¥19,800(税込み)、そして島村楽器の独占取扱商品です!
外観のエンドピンジャック兼プリアンプからコンデンサマイクがにょきっと生えている姿はとてもクールです。
なかなか気になりますね!仕様もL.R.baggsのAnthemみたいな感じがありますし、ぐんとお求めやすい価格です。
そんな折にお客様からの取付依頼がありましたので実際に取り付けてみましょう~
PUはこんな感じで入ってます。
サクサク取付を進めていきましょう。
エンドピン穴を拡張してエンドピンジャックを取り付け、サドル溝に穴を空けてアンダーピエゾPUが付きました。
コンデンサマイクはエンドピンジャックのプリアンプから生えていましたね。
バッテリーボックスとコントローラの取り付け、ピエゾPUの厚さ分のサドル調整、全体調整をして完成です!
PU取付けして音をアンプで出してみましたがなかなかナチュラルな音がしてかなりいいです。
ピエゾPUにコンデンサマイクを足していくといい感じの空気感が出て素晴らしいです。
私も付けようかな…
いかがでしたでしょうか?
仙台ロフト店では店頭リペアブースの壁に陳列しておりますので気になったらお声がけ下さい!
以上、リペアマン遠藤でした!
またお会いしましょう~
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
宮城県出身。長野県でギター製造に携わった後2017年から島村楽器仙台イービーンズ店の店頭リペアマンとなり、現在の仙台ロフト店に至ります。仙台のリペアは遠藤にお任せ下さい!