【イベントレポート】名古屋パルコ店リニューアル記念、PLEKスキャン体験会!
皆様始めまして!
名古屋パルコ店の移転に伴い、PLEKと共に異動してまいりました、スタッフの小林です!
現在はPLEK専属のオペレーターのようなものを担当しており、基本的にはリペアブース内のPLEK付近におります。
気になった事がありましたら是非お呼び下さい!
さて、今回は名古屋パルコ店のリニューアルオープンに際しまして開催しておりました【名古屋パルコ店リニューアル記念、PLEKスキャン体験会!】のレポートになります!
「自分の楽器を持っていこうかな・・・」とお思いの方!
是非チェックしてみてください!
イベントの流れ
楽器の状態ヒアリング
PLEKのお申込み時にはこの様な「コンディションシート」をお渡しして、楽器の情報・現時点での弾きやすさなどを伺っていきます。
こちらを記入頂きつつ、順次スキャンを行っていきました!
楽器の取り付け~スキャン開始
お預かりした楽器をPLEK内に取り付け、楽器の情報や寸法などをPLEK内に登録していきます。
大抵のギター・ベースであれば対応可能ではありますすが、筐体内に収まりきらないサイズの物や、安定した固定が難しい楽器などはこの時点で施工をご遠慮いただくことがございます・・・
気になる場合などは一度お問い合わせ下さいませ!
楽器をPLEK内に固定しましたらいよいよスキャン開始です!
楽器のスキャン~スキャン結果のご説明
写真中央の金色のセンサーで楽器の指板上の状態、弦高などを読み取っていきます。
無事、スキャンが完了しましたらいよいよ状態を確認していきます。
この際に先述のコンディションシートの記載内容を基に目標とする12F弦高を設定します。
PLEKでのセッティングはこの弦高を基に進めていきますので、お客様のご意見も反映しつつ最適な値を探っていきます。
設定した弦高を基に、各種データをチェック。
現在の楽器の状態や、理想セッティングに近づけるために必要なアプローチをご提案していきます。
こちらは指板上の反り・フレットの残り具合などのデータ。
概ね問題なさそうです!
スキャン体験終了!
今回の【PLEKスキャン体験会】ではより多くの方にご体験いただけるよう、調整プランの提案までを行わせていただきました!
その際にご希望いただいたお客様の楽器は一時お預かりしております。
詳細に楽器の状態確認を行い、後日お見積りをお送りさせて頂きます!
※12/9現在:鋭意お見積り作業中です!順次対等中ですので今しばらくお待ちください・・・
体験頂いたお客様の声
・なんとなく心配していたネックの状態について、データで見ることができ、現在の弾き心地など併せて考え、リペアの必要性を判断できた
・思っていたよりギターの状態がいいとわかってよかった
・とても丁寧に説明していただきました。ロッドを微調整しなおしていただいた上でのご提案でしたので納得できました。
PLEK通常受付も開始しております
島村楽器 名古屋パルコ店では現在【店頭受付に限り】PLEKの施工受付を再開しております。
「自分の楽器の状態を知りたい!」「楽器のポテンシャルを引き出したい!」
という方は是非一度お試しください!
関連記事
名古屋パルコ店リニューアル記念、PLEKスキャン体験会!※本イベントの受付は終了いたしました
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
PLEK(プレック)についてのご案内はお任せください!「PLEKってどんなことができるの?」など、ご相談お待ちしております!