名古屋パルコ店 リペアマン瀧口のブログ! VOL 49
皆さんこんにちは!
暑がりな瀧口でも流石に夜は寒いなと思うようき季節になりました。
朝晩の寒暖差で体調を崩しやすいので皆さんも十分気を付けて音楽を楽しみましょう!!
さて今回は・・・
いよいよ年末が見えてきました、早いものですね~
年末にライブを企画している方もいらっしゃるはず!
楽しいライブの前に相棒であるギター・ベースを良い状態にして臨みたいものです。
そこでリペアマン瀧口からオススメ作業をご紹介します!
フレットすり合わせ
普段ネックの反りなどは気にしてチェックされる方は多いですが
以外にフレットの状態を気にされる方は少ないんです。
フレットは音色や音程に重要なパーツなのでここが良い状態でないといけません!
一度自分の楽器のフレットを確認してみてください
凸凹が有ったり無かったり、すり減ったり・・・
以外にこのような状態になっているんです!
ここで一例としてとても引き込まれた楽器のフレットすり合わせ前と後の写真をご紹介します。
サドウスキーNYC
素晴らしいギターです!
しかしフレットの頂点が削れていて平らになっています。
これでは全力を出し切れません!
この状態のフレットをすり合わせ作業でフレットの高さを調整して形を整えます!
そしてこのような状態に仕上げます。
すり合わせ作業を行いベストな状態になったフレットです!
輝いております!!
この輝きは単に綺麗と言うだけではなく、
チョーキングやヴィブラートの際に摩擦の抵抗が減りスムーズにプレイすることが出来ます。
いかがですか?
この状態でプレイしたら最高ですよ!
是非一度ご自身の楽器のフレットの状態を確認して頂き凸凹が有ったりすり減っているようであればご相談ください!
すり合わせ
すり合わせ | ¥10,500~(税抜) |
---|---|
担当 | 瀧口・早川 |
リペアやカスタムのお問い合わせなど御座いましたらリペアマン瀧口までお尋ねください
お問い合わせご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
修理や改造などお気軽にご相談下さい!あなたのプレイスタイルに合った楽器に仕上げます!機材についてもお気軽にご相談下さい、お待ちしています!