エレキギターのネックが折れてしまいました。直せますか?
可能です。軽症である場合は接着のみ、重度である場合は補強を入れ、塗装まで行います。
可能です。軽症である場合は接着のみ、重度である場合は補強を入れ、塗装まで行います。
可能です。下穴を一度埋め木で塞いでからビスと楽器の木材に適した穴を開け直して取付致します。
ストラップピン応急処置については、各リペア専門店・ブース併設店のほか、店頭での応急処置サービス「ギターエイド」でも対応を行っています。
ギターエイドについて詳しくはこちら
ビス増し締めやギアのグリスアップ、ヘッド側のシャフト穴調整等で対応致します。
可能です。同型タイプからビス穴やシャフト穴を加工しての別型タイプの取り付けます。
ペグ交換については、各リペア専門店・ブース併設店のほか、店頭での応急処置サービス「ギターエイド」でも対応を行っています。
ギターエイドについて詳しくはこちら
トルクの固いポットへの交換や配線レイアウトを変更して対処できる場合があります。是非ご相談ください。
可能です。本体やナットに付着した古い接着剤を除去して、十分な接着面を確保した上で再接着致します。
お店ではパーツが付いた状態での作業となりますが、可能な限りボディを磨きあげます。細部まで綺麗にしたい場合は工房にてパーツを外して研磨~バフといった作業で綺麗にできます。ただし、楽器の経年劣化状況によっては難しい場合もあります。
フレットサイドをサンディングする事で改善が可能です。楽器の仕様によっては塗装が必要になる場合もあります。
可能です。ただしデザインについては当社では承っておらず、お客様ご自身でデザイン案をご用意して頂く必要があります。
ネック内に仕込まれた鉄の棒で、弦の張力によってネックが反った場合に人工的に反りを補正するための機能です。