Twitter特別企画「もしも楽器でコラボするなら」アンケート結果発表!
こんにちは。中の人2号です。
突然ですが、先々週、中の人2号がつぶやいているTwitterアカウント @shima_nanamusic である企画を実施しました!
題して…
@shima_nanamusic Twitter特別企画
「もしも楽器でコラボするなら」
「もしも自分が"楽器"でコラボするなら、何でコラボしてみたいですか?」
というお題にツイートで答えてもらうアンケート投票企画です!
※企画ページはこちら。
nana民のみなさんは歌っている方が多いので、楽器でコラボするならどんな楽器が選ばれるんだろう??という素朴なギモンを投げかけてみました!
そして今回、参加者の中から抽選で10名の方に「nanaタオル」をプレゼントしました!
タオルをご提供いただいたnana musicさん、ありがとうございます!m(_ _)m
このブログでは、みなさんに投票いただいたアンケートの結果を発表したいと思います!
集まった票数は?
このアンケート企画のために作ったハッシュタグ #島村楽器の中の人2号からnana民のみんなにアンケート でツイートされた総数は70件でした!
突然のお知らせにもかかわらず沢山の投稿をありがとうございます。
集計していくなかで無効票になってしまったツイートを除いた「64票」の内訳をご紹介していきます。
用意した選択肢はコチラ!
漠然と「教えて!」と言われても答えにくいかな、と思ったので、投票されそうな楽器の種類をあらかじめ11個ピックアップして用意しました。
- アコースティックギター
- エレキギター
- エレキベース
- ピアノ
- キーボード・シンセサイザー
- パーカッション
- ドラム
- トランペット
- サックス
- フルート
- バイオリン
この中で投票したいものがなかった場合は、12個目の選択肢として「自由記述」で好きな楽器を書いて投票してもらいました。
注目の投票結果はこちら!
さて、前置きが長くなりましたが、いよいよ結果発表〜!
ドゥルルルルル……ババンッ!
第1位「パーカッション」
もっとも多くのnanaユーザーがコラボしてみたい楽器は、11票を集めた「パーカッション」でした!
どんなジャンルの音楽でもリズムに乗ってコラボできちゃうところが打楽器の大きな魅力ですよね。
投票した人からは、ジャンベやカホンなどをやってみたいという声や、カラオケでお馴染みのタンバリンまで様々。
ドレミパイプとも呼ばれるブームワッカー(Boomwhackers)という音階を奏でられる打楽器の名前も挙がりました。こんなの↓
ちょっとずつコラボで重ねるのも楽しそうですね!
第2位「キーボード・シンセサイザー」
次点を抑えたのは、7票を獲得した「キーボード・シンセサイザー」でした。
色んな音色を選んだり作ったりできるキーボード&シンセは、バンドサウンドやポップスの中でも、曲全体の音の厚みをグッと引き上げる存在!
使い方次第でバラードでもロックでもテクノでも対応できちゃうマルチなところが人気の秘訣でしょうか?
ボカロ好きのnana民には、ボカロの声が演奏できちゃうボカロキーボードもぜひオススメしたいです。
第3位〜第7位
3位からは同じ票数で複数の楽器が並び、票数も僅差という混戦模様となりました。一気にご紹介します〜!
第3位 | サックス アコギ |
各6票 |
---|---|---|
第5位 | ドラム エレキベース |
各5票 |
第7位 | ピアノ エレキギター |
各4票 |
管楽器の中で一番人気はサックス!
たくさんある管楽器の中で最初にランクインしたのは「サックス」でした!
かっこよくメロディを奏でるサックスは、ジャズなどでも花形ポジションの楽器というイメージがあるので、中の人2号的には「なるほど〜」と納得感がありました。
コメントの中には「上半身裸で吹いてコラボしたい!」という某筋肉体操のお兄さんを彷彿とさせるものもw
また、最近話題の電子管楽器(ウィンドシンセ)が気になるという方もいました。
AKAIのEWIや、RolandのAerophoneなど、本格的なサックスの音も出せちゃうのが魅力的です!
ザ・軽音楽部な楽器が集中!
3・5・7位それぞれに「アコギ」「エレキベース」「エレキギター」
そして5位に「ドラム」がランクインしました。
バンドや軽音楽部などをキッカケにチャレンジされる人も多い人気のラインナップですね。
もうコラボやってるよ!という弾き手さんからの投票も多かったです。
アコギで "弾き語り" したい、という歌を楽しむnana民さんらしいコメントも寄せられました!
やっぱり定番!ピアノ
習い事などで "実は弾ける" なんて人も多い定番の「ピアノ」も7位に入りました!
寄せられたコメントには「ギター伴奏にピアノでコラボしたい!」という声も。メロディを弾いたり、和音で合わせたり、コラボする楽器に合わせて臨機応変に奏でるピアノ…カッコイイですね〜。
そのほかの投票結果はコチラ!
2票または1票を獲得した少数精鋭の楽器たちをご紹介します!
実は多い?管楽器が吹けちゃうnanaユーザー
3位にサックスがランクインしましたが、その他にも沢山の管楽器に投票がありました。
- フルート (2票)
- トロンボーン (2票)
- クラリネット (2票)
- トランペット (1票)
- ユーフォニアム (1票)
- ホルン (1票)
吹奏楽部などでもともと経験のある人からの投票も多く、すでにコラボしてるよ!という方もいました。
やりたいんだけどなかなか…という人は「音が大きくて吹ける場所がない」など共通のお悩みもあるようです。
島村楽器にもスタジオがあるお店もあるので、よかったら消音対策の相談がてら遊びにきてください〜。
以前ブログで紹介したお店のサークル活動もおすすめです!
お店を練習会場にして、吹奏楽やアンサンブルなど演奏を楽しんでいますよーヽ(´ー`)ノ
クラシックだけじゃない!「バイオリン」
バイオリンには2票の投票がありました!
弦楽器(ストリングス)は、ポップスの楽曲や劇伴などでもよく使われていて耳にする機会も多いです。
クラシックやオーケストラでの優雅な印象もありますが、投票した人からは "おしとやかになんか弾かない" というコメントもw
フィドルの呼び名で民族音楽でも使われるバイオリン、弾き方次第で色んな音色を聴かせてくれますね!
ちなみに、島村楽器が"情熱大陸"でお馴染みの葉加瀬太郎さんとコラボして作ったモデルもあるんですよ〜。
ガジェット・デジタルクラスタからの1票
さてはDTMerだな!?と思わずにはいられない
- GadgetSwitch (1票)
- サンプラー (1票)
なんていう投票もありました!
GadgetSwitchって?
シンセでお馴染みの楽器メーカー・KORG(コルグ)さんが作っている「KORG Gadget」という楽曲制作ソフトが、ニンテンドースイッチのゲームとしてリリースされた『KORG Gadget for Nintendo Switch』の通称(公式ハッシュタグ)です。
以前、iOS版「KORG Gadget」については、作った曲をnanaにアップする方法をご紹介しました。
ゲーム機からnanaでコラボ!なんていうのもできたら面白そう〜。
サンプラーって?
超カンタンに言うと(※)、自分の出したい音を記録しておいて、その音を鳴らせるマシンです。
DJやEDMのライブ映像なんかで、音ゲーのコントローラみたいな機械を見たことないでしょうか?ボタンを押すと「ファファファファファーン」とか音が鳴る…アレとかです。
お気に入りの音でコラボしたり、コラボする曲に合いそうな音を吟味するのも楽しそうですね!
※ちゃんとデジタル担当が解説した記事もあるので、勉強したい方はコチラをどうぞm(_ _)m
すぐにでもできる!ナイスアイデア
きっと沢山の人が今日からでもチャレンジできちゃう、こんなアイデアも出てきました。
- リコーダー (2票)
- 口笛 (1票)
小学校で買ったリコーダー、まだ家にあるわ〜っていう人は多いんじゃないでしょうかw
NHK「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲もリコーダー四重奏で有名ですよね。
ちなみに「口笛」は世界大会や国際コンテストがあるくらい愛好家も多いんですよ〜!
どちらもnanaでコラボしながらウデを磨くのも楽しそうですね(*´艸`*)
楽器でコラボしてみよう!
今回のアンケートでは、用意した選択肢+みなさんの自由記述でなんと19個もの楽器に投票いただきました!
こうやって色々みてみるとどれも楽しそうでワクワクしちゃいますよね。
「あ、これやってみたい!」なんて楽器はありましたか?
気になる楽器はぜひお店で触ってみてくださいねヽ(´ー`)ノ
「今はやってないけどまたやりたいなあ」と思ったプレイヤーさんは、ぜひこれを機に、nanaで弾いたり吹いたり鳴らしたり、楽器でコラボしてみてください!
みなさんからの "楽器でコラボしてみた" 報告もお待ちしています。
それではまた!
島村楽器の中の人2号でした。
島村楽器「nana」公式アカウントのご紹介
nanaユーザーのみなさんにおすすめの情報やイベントをお届けしています。
ぜひフォローしてみてくださいね!