• TOP
  • 特集
  • あらゆるピアノに、あとから付けられる!消音装置の決定版!「RR1000」

あらゆるピアノに、あとから付けられる!消音装置の決定版!「RR1000」

特集

ピアノライフをもっと自由に、もっと楽しく。

日常のライフスタイルに合わせて、いつでも自由にピアノを楽しめるようになる消音ピアノユニット。

ピアノの音を一瞬で消し、ヘッドホンからのピアノサウンドによる演奏をお楽しみいただけます。

お使いのアコースティックピアノに後付けするだけで、ご近所やご家族へ音の気遣いも解消。

生活の中で、「ピアノをもっと自由に、もっと楽しく。」

消音ユニットで、あなたのピアノライフがさらに豊かになります。

ピアメイトFineシリーズのご紹介

ピアノ消音ユニットのトップブランドとして海外でも評価の高い、ニッシンエレクトロの「ピアメイトFine」シリーズがブラッシュアップされた音源を装備し、2025年1月に新たに発売されました。

ピアメイトのピアノサウンドは、アコースティックピアノ感にこだわり、あたかも目の前でアコースティックピアノを弾いているような感覚を目指して作られています。

デフォルトの音は新たにチューンアップされたドイツ製ピアノサウンドとイタリア製ピアノサウンドを採用しました。

アップライトピアノ用

RR-1000(ドイツ製ピアノサウンド)
RR-1000S(イタリア製ピアノサウンド)

グランドピアノ用

RR-1000G(ドイツ製&イタリア製ピアノサウンド)

ピアメイト音源比較 クラシック編 ポピュラー編

ピアメイトFineの特徴

  • ブランド・品番を問わず後付け可能(※一部取付け不可)
  • コンパクトデザインでピアノの外観を損なわない
  • カラフルに光るコントロールボックス
  • 新たにブラッシュアップされた音源で高品質な音色を提供
  • 演奏を録音・保存・シェア可能
  • Bluetooth-MIDI(5.1)対応でMIDIコントローラーとしても活用可能

コントロールボックス各部のご紹介

【フロントパネル】 
・パワースイッチ ・録音/再生 ・メトロノーム ・選曲 ・ヘッドホンジャック✕2 USB×1
【リアパネル】
・LINE OUT×1 ・LINE IN×1 ・AUX IN×1 

専用アプリ「Piamate Fine」(無料)で簡単に操作。

お手持ちのスマートホンやタブレットに専用アプリをダウンロードすれば、

様々な選択や設定をお手元で簡単に操作することができます。

 音色選択
ユーザー画面
イコライザー
メトロノーム
録音・再生
鍵盤連打数
調律カーブ

消音のしくみ

<動画>消音のしくみ(アップライトピアノ)

鍵盤の下のレバーを引くことで、ハンマー前のバーが起き上がりハンマーが弦に当たる直前で止めることで音を止めるしくみです。

鍵盤のタッチはもちろんアコースティックピアノそのままです。

中央に見える銀色のパーツが、打鍵した際にハンマーが弦にあたる直前で止める仕組みになっています。

鍵盤の下には光センサーをセット。鍵盤の裏側に反射シールを貼ります。

光センサーは反射板との速さや強さを感知し、信号に変えて音源ボックスのデジタルサンプリングされた音源を鳴らして発音します。

ヘッドホンから聞こえるピアノサウンドはお手持ちの外部スピーカーをつないで聞くことも可能です。

価格・仕様

アップライトピアノ用 RR-1000/1000S

本体価格¥187,000(税込) 基本取付料  ¥44,000(税込)

同時最大発音数247音
音色数128音色
ピアノ音色RR-1000ドイツ製ピアノ+GM
RR-1000Sイタリア製ピアノ+GM
音源メモリ容量1GByte(新回路採用)
内蔵デモ曲10曲
メトロノーム拍子/テンポ/音量の調整が可能
録音・再生録音:20曲 録音容量:約15,000音/曲 再生:変速再生(0.5~5倍)
ダンパーペダルプロポーショナル、ON/OFF (ハーフ対応)
ソフトペダルON/OFF
リバーブルーム/ホール
エフェクトロータリー/コーラス/ディレイ
トランスポーズ±24半音
4バンドイコライザー±10dB
チューニング440±13Hz (427~453Hz)
レゾナンスダンパーペダル/ストリング
各種設定・調整タッチ調整/鍵盤音量調整/鍵盤検知範囲設定/ペダル調整/鍵盤連打設定/調律/初期設定/キャリブレーションなど
外部端子/アナログヘッドホンジャック (Φ3.5ステレオ)×2、 ライン出力(Φ3.5ステレオ)×1、ライン入力(Φ3.5ステレオ)×1 AUX IN / OUT
外部端子/デジタルUSB2.0 スレーブ(MIDI)(Type-C)×1
無線インターフェースBluetooth 5.1LE
電源電圧DC+9V(専用アダプタ)
消費電力DC6W
本体寸法幅157㎜/奥⾏103㎜/高さ19㎜(突起物含まず)
付属品
ヘッドホン/ヘッドホンフック/ACアダプタ/取扱説明書
専用アプリ
Piamate Fine (iPhone: iOS12.0以上、Android: 6.0以上に対応)
取付位置

グランドピアノ用 RR-1000G

本体価格¥363,000(税込) 基本取付料  ¥88,000(税込)

同時最大発音数247音
音色数128音色
ピアノ音色イタリア製ピアノ+ドイツ製ピアノ+GM
音源メモリ容量2GByte(新回路採用)
内蔵デモ曲10曲
メトロノーム拍子/テンポ/音量の調整が可能
録音・再生録音:20曲 録音容量:約15,000音/曲 再生:変速再生(0.5~5倍)
ダンパーペダルプロポーショナル、ON/OFF (ハーフ対応)
ソフトペダルON/OFF
リバーブルーム/ホール
エフェクトロータリー/コーラス/ディレイ
トランスポーズ±24半音
4バンドイコライザー±10dB
チューニング440±13Hz (427~453Hz)
レゾナンスダンパーペダル/ストリング
各種設定・調整タッチ調整/鍵盤音量調整/鍵盤検知範囲設定/ペダル調整/鍵盤連打設定/調律/初期設定/キャリブレーションなど
外部端子/アナログヘッドホンジャック (Φ3.5ステレオ)×2、 ライン出力(Φ3.5ステレオ)×1、ライン入力(Φ3.5ステレオ)×1 AUX IN / OUT
外部端子/デジタルUSB2.0 スレーブ(MIDI)(Type-C)×1
無線インターフェースBluetooth 5.1LE
電源電圧DC+9V(専用アダプタ)
消費電力DC6W
本体寸法幅157㎜/奥⾏103㎜/高さ19㎜(突起物含まず)
付属品
ヘッドホン/ヘッドホンフック/ACアダプタ/取扱説明書
専用アプリ
Piamate Fine (iPhone: iOS12.0以上、Android: 6.0以上に対応)
取付位置

Q&A

Q.うちのピアノにつけられるのでしょうか?

A.一部のモデルを除いて様々なメーカーのモデルに後付け可能です。
お持ちのピアノの「ブランド名」「モデル名」「最終調律日」を島村楽器各店舗のスタッフまでお知らせください。
搭載可能について確認させていただきます。

Q.機械を取り付けることでピアノに影響はありませんか?

A.コントロールボックスや消音レバー、光センサーはネジで固定しますが、ピアノにとって影響しない部分になります。
また、鍵盤のタッチは取付前と比較して多少軽くなりますのでご承知下さい。
必要がなくなった場合は取り外して元の状態に戻せますのでご安心ください。

Q.取付にかかる時間はどのくらいですか?

A. アップライトピアノは「約半日」、グランドピアノは「約2日」となります。
<動画>ピアメイトの取り付け方のご紹介(アップライトピアノ)

ニッシンエレクトロ株式会社のご紹介

1971年創業の東京都西東京市に本社を持つ電子機器メーカーです。

主に道路、鉄道、通信関連の公共インフラの情報システム機器の設計・製造を行う。

車両交通量計測システムや高速道路のETC車線サーバー、

鉄道用のATS装置、ATM用多重化装置、フェンシングの審判機などを扱う。

ピアノ消音ユニットは1990年代から独自に開発を始め、

30年近く開発と生産を続ける。

日本国内はもちろん海外、特にピアノの本番ヨーロッパで高く評価されています。

2004年環境ISO14001認証取得。2007年品質ISO9001認証取得。

まさにMade in Japanの精度と品質を持つ電子機器専門メーカーです。ニッシンエレクトロ株式会社