• TOP
  • スタッフブログ
  • ボストンアップライトピアノの特徴~グランドピアノの魂を宿したコンパクトな逸品~

ボストンアップライトピアノの特徴~グランドピアノの魂を宿したコンパクトな逸品~

スタッフブログ

「この響きでアップライトピアノなの!?」

これが私のボストンアップライトピアノの第一印象でした。「スタインウェイ設計」という肩書でピアノ愛好家が騒ぎ出すこのモデル。

「スタインウェイ設計」でピアノ愛好家の中でも話題沸騰中のボストン。実は、ただの「ちょっと良いアップライト」ではありません。

このページではその秘密を、レッスンも担当しているスタッフ目線で深堀してまいります♪最後までお読みいただけると幸いです♪

1. なぜボストンが特別なのか?

① スタインウェイ直系の遺伝子

アップライトピアノはグランドピアノを縦型にした「小型版」というイメージをお持ちの方もおられると思います。

しかし、ボストンピアノは違います。なぜなら、設計を手がけたのはピアノ界では最も有名と言っても過言ではない「スタインウェイ&サンズ」。その哲学と技術を受け継ぎながらも、価格を抑えた奇跡のブランド。それがボストンです!この設計の凄みは、細部に宿ります。

例えば、響板(サウンドボード)の形状。ボストンは響板の厚みを高音域から低音域に向かって薄くなるテーパー状に加工する事で、音の響きを可能な限り美しくしています。

アップライトピアノなのに、まるでホールで演奏しているような音の広がり。ボストンアップライトピアノを初めて聞いた人の反応はだいたい同じです。「え?これ、本当にアップライト??」

② コンパクトな設計に詰め込まれた技術

ボストンアップライトピアノの中には驚くほどの技術が詰め込まれています。

鍵盤タッチは微細なニュアンスまできちんと反応してくれ、アップライトであることを忘れてしまうほど。初心者の方が「弾きやすい!」と驚く事もよくあります。一方で、「練習用にちょうどいい」と、プロの演奏家たちにも多く愛用されています。

実際、世界中の音楽大学や音楽教室でも採用されており、まるでグランドピアノをそのまま小さくしたようなこの精度、誰もが一度弾いてみたくなる理由がそこにあります。

2. 音色の魔法に触れる

① 深みのある低音とクリアな高音

ボストンアップライトピアノを語る上で、絶対に外せないのがその音色。標高や日当たりまで考慮し、特別に厳選されたシトカスプルース材の響板が、他のアップライトとは一線を画す音の深みを生み出しています。

低音はまるで地面を這うような迫力があり、高音は透き通るような美しさ。どの音域もバランスが良く、どんなジャンルの曲にもフィットしてくれ心地よく演奏を楽しめるところも大きな魅力です。

よく、ベートヴェンを弾くならこのピアノ、バッハを弾くならこのピアノ、など、曲によっても音の好みが分かれることもありますよね…。是非、ボストンで色々な曲を弾き比べてみてください。驚いていただけるはずです!

② あなたの演奏を❝より上達へ導く❞音

「いい楽器は、弾く人を育てる」と言いますが、ボストンはまさにその典型だと思います。何より私が弾いていて驚くのは、「弱い音の表現力の幅」です。普通、アップライトピアノですと強弱のニュアンスが表現しにくいことがあり、特に弱い音の中で音色に変化をつけることはとても難しいです。

しかし、ボストンピアノは些細なタッチの差でも違った音色を出してくれる、アップライトピアノだと感じます。皆さんもご試弾の際には、弱い音の表現も確認してみてください!!


3. デザインと耐久性の両立

① 洗練されたデザイン

ピアノは大きな面積を占めるものになりますので、選ぶ際には音だけでなく見た目も重要ですよね。ボストンピアノは、そこも抜かりありません。

モダンなインテリアに合うシンプルな外観は、部屋全体を品よく引き締めます。鏡面仕上げの高級感と、無駄を省いた美しいライン。家に迎え入れれば、そこがまるで美術館のような空間に…。

また、NYスタインウェイのアップライトピアノからインスパイアされた「上前板が開く作り」になっています。弾き手に響板の響きがダイレクトに伝わり、ピアノから鳴っている音そのものに包まれる感覚を体験できることはもちろん、見た目から得られる高級感も群を抜いています。

② 耐久性の高さ

もう一つの魅力は、長く使えること。高品質な木材と頑丈なフレーム構造のおかげで、時が経つほどに音色が深まり、愛着も増していきます。「一生もの」と言えるアップライトピアノを探しているのなら、ボストンはきっと良い選択になると思います。

さらに、中古市場での価値も高いため、長い目でみても安心できるピアノです。


4. どんな人におすすめ?

ご自宅でもグランドピアノ級の豊かな音を楽しみたい方

自宅で練習するのに、グランドピアノは場所的に無理。でも、音に妥協したくない。そんな人にはボストンがおすすめです!日々の練習を特別な時間に変えてくれます。

② ピアノ初心者の方

初心者の方が最初に悩むのは、「弾きやすさ」。ボストンピアノの鍵盤は反応がよいだけでなく、打鍵のスピードに対して音の表現の幅が非常に広いので、自分が弾いた音を正確に表現してくれる為、速いスピードで上達できます。

ピアノのレッスンではただ楽譜の音を鳴らすだけではなく、強弱の表現を細かく追及していくことも多いですが、ここが難しいところでもあり、ピアノの醍醐味とも言えます。ボストンはそんな「表現する楽しさ」を学ぶ良きパートナーになります。

③ インテリアを大事にする人

ピアノはお部屋の印象をガラッと変える大きさなので、家具の一部でもあります。ボストンピアノなら、「音が良いだけじゃなく、見た目もスタイリッシュ」。

更に機種によっては黒鏡面だけでなく、ウォルナット/マホガニーモデルもあります!高級な雰囲気が漂い、お部屋の雰囲気をワンランクアップさせてくれる人気色です♪


5. まとめ:ボストンアップライトピアノを選ぶ理由

私が数あるアップライトピアノの中で、なぜボストンをおすすめするのか?答えはシンプル。「これほどコスパが良く、弾いていて気持ちがいいピアノはないから」です。

・グランドピアノ級の豊かな響き

・長く使える耐久性

・多彩な音色の表現が可能なアップライトピアノ

すべてを兼ね備えたボストンアップライトピアノは、まさに万能な1台です。とはいえ、ピアノ選びに一番大切なのは、実際に触れてみることです!!!まずは、近隣店舗へお気軽にご来店ください♪