• TOP
  • 特集
  • 【ピアノメーカー解説】ヨーロッパの薫りを感じるピアノ WILH.STEINBERGとは

【ピアノメーカー解説】ヨーロッパの薫りを感じるピアノ WILH.STEINBERGとは

特集

WILH.STEINBERGの特徴

WILH.STEINBERG(ウィルヘルム スタインベルグ)は140年以上の歴史を持つドイツのピアノブランドです。ドイツ東部のチューリンゲン州・アイゼンベルグがブランド発祥の地です。

3世紀にわたり培われてきた職人の感性・熟練の技と、最新のピアノ製造技術から生み出される「美しく澄んだ音色」が特徴です。

2つの生産拠点

スタインベルグは高品質モデル(S=シグネイチャー・シリーズ)をドイツアイゼンベルグ工場で生産し、普及モデル(AT=オーセンティック・モデル、P=パフォーマンス・シリーズ)を中国湖北省宜昌市にある、最新の設備を備え世界的に有名なピアノを数多く生産する中国工場で生産しています。

ドイツ アイゼンベルグ工場

1877年から製造を続けるアイゼンベルグのピアノ工場。ここでは140年以上にわたるドイツの伝統的なピアノ製造方法と現代のテクノロジーを融合して製造しています。
精密な部分は現代のハイテク機器を使用し、主要な部分であるバック組み立てから厳しい基準の最終調整までを一貫して職人の感性・熟練の技術でピアノを仕上げています。

中国 宜昌工場

2007年から資本参加した香港を拠点とするパーソンズ・ミュージック・コーポレーション(PMC)の最新の設備を備える中国工場(中国湖北省宜昌市)で普及モデルの生産を開始しました。中国工場製ピアノはアイゼンベルグ工場の技術者の指導のもと生産されています。
音に関わる重要なパーツ(ハンマー・弦・響板)にドイツ製の物を採用し、アクションもケースもピアノ本来の木製のパーツを使用して作られています。

トピックス

パーソンズミュージック工場(中国湖北省宜昌市)で製造されたコンサートグランドピアノ(ブランド名:Yangze River / 長江)が2019年、中国のピアノとして初めて世界で最も権威のある音楽コンクールのひとつ、チャイコフスキー国際コンクールの公式ピアノとして採用され、その品質の高さを評価されました。
さらに中国のピアニスト安天旭(アン・ティエンシュー)さんはこのピアノで4位入賞を果たされました。
日本へ輸入販売されるWILH.STEINBERGはこのYangze Riverと同じ工場で製造されています。

WILH.STEINBERGの歴史

創業者 アドルフ・ハインリッヒ・ガイヤー

できごと
1877年ドイツ・アイゼンベルグにてスタインベルグ創業
1945年~第二次世界大戦の戦火を逃れ、国有化されピアノ製造を継続
1989年東西ドイツ統合後、WILH.STEINBERGとして再設立される
1993年民営化される
2007年パーソンズ・ミュージック・コーポレーションが資本参加
2012年島村楽器が国内総代理店となる

スタッフのおススメポイント

店舗スタッフ紹介

原田(はらだ)
島村楽器 広島府中店(ピアノショールーム広島) 上級ピアノアドバイザー

Q.原田さんご自身はWILH.STEINBERGのどういった点が良いと思いますか?

楽器として最も大切な『音色の美しさ』が、私が感じるスタインベルグの最も素晴らしい点です。
瑞々しく芯のある音質もですが、弱音から強音までの幅や奥行きが広く、同じ弱音でもpとppの弾き分けができるほど繊細であるため、練習に寄り添ってくれます。
これは本場ドイツの設計だからこそ味わえる、ピアノとして大切な本質かと思います。
また、弾けば弾くほど、どんどん音色が変化して良くなっていくのも楽しみの一つだと感じます。
ご購入から数年経ち、お客様ご自身や調律師さんから「また音色が良くなってます」とご報告頂くことが多く、非常に嬉しいです。

Q.多くのお客様にWILH.STEINBERGをお求めいただいていますが、どういった点を気に入って頂く事が多いですか?

やはり『音色の美しさ』に感動頂いて、お求め頂くことが最も多いです。
すでに少しでもピアノを弾けるお客様の場合、実際にお試し頂くと「弾くのが楽しい!」とおっしゃって頂けますし、まだ弾けない方も、代わりに演奏して音色を聴いて頂くと、「きれいな音ですね!」と喜んでくださいます。
音色ももちろんですが、おしゃれなシルバー色のパーツが配されていたり、小型の設計といったデザイン面、そしてゆっくり閉じる鍵盤蓋、横に長い譜面立てなど、使いやすさも良く考えて設計されている点もお気に召して頂けることが多いと感じます。

Q.ズバリ、WILH.STEINBERGはどんなお客様におススメでしょうか?

スタインベルグは、弾けば弾くほど「美しい音」を教えてくれる楽器ですので、とにかく『音色』にこだわりたい方に大変おすすめです。
レッスンを始めたばかりの方は表現力を磨いていくことに、すでに演奏されている方は美しい音色を味わうために、ピアノを愛されているすべての皆様にとって、永く愛用して頂けると思います。

製品ラインナップ

WILH.STEINBERGの製品ラインナップは、下記リンクより弊社公式HPをご確認下さいませ。