ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【メンテナンス】弦交換のすすめ!コレを読めばきっとあなたもプロの腕前!?~レスポール編~

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。


ギターの弦交換方法をご紹介する「弦交換のすすめ」第二弾!今回は、ロックギターに欠かせない「レスポール」の弦交換をギタセレ流にお伝えしていきます。メインはレスポールの弦交換ですが、ペグがヘッドの両側に付いている両連ペグタイプのギターなら、基本的には同様の方法でOKです!ストラト系とも少し巻き方が違うので、注意して見てみてくださいね!

楽器を保護


楽器用クロスでボディを保護。マスキングテープを使ってボディに貼りつけます。これで、ニッパーを落として打痕を付けたり、弦の先で傷つけてしまうのを防ぐことが出来ます。


ボディ裏にもクロスをかぶせる形で当てるとGOODです。


一般的なテープより粘着が弱いマスキングテープですが、楽器の塗装にはまだまだ粘着が強すぎます・・・。はがした際に塗装に粘着が残ってしまったり、モデルによっては跡が消えなくなってしまうこともあるんです・・。貼る前にこのように、衣服に張ってはがす、を2.3回繰り返して粘着を弱めましょう。

弦をはずす


ストリングワインダーで全ての弦を緩めていきます。


指でつまめるくらいに緩めてOK。弦の張力が強い状態で切ってしまうと、楽器に負担がかかるので必ず緩めて切りましょう。


12フレット付近でニッパーを使って切ります。


切った弦は丸めて・・・


このように縛っていきます。


これでばらけたりせず、捨てやすくなりますね。


赤丸部分のテイルピースは、ここで外してしまってOKです。外さなくても大丈夫ですが、弦交換のタイミングで、各パーツやボディの普段手が届かない場所の汚れも取ってあげましょう。


レスポール系に付いているブリッジは、弦を外すと弦高調整のネジ(赤丸の部分)が回りやすくなりますので、動かないようにネジとボディをマスキングで留めます。弦を外す前と張った後で楽器のセッティングが変わらないよう注意していきしょう。

弦を開封


今回、定番弦のダダリオ ”EXL120”を使用します。


大抵のメーカーは、このように弦が巻いてあることがほとんど。この時、折り目を付けず注意して弦をほどいていく必要があります。折り目が付くとサウンドや演奏性に影響が出ますので、注意していきましょう。


強く引っ張ったりせず、ゆっくりほどいていきます。全部外したら、弦のサビや折れ目が無いかチェックしましょう。

全ての弦をブリッジに通す


まずテイルピーズに全ての弦を通します。下から6弦(太い)⇒1弦(細い)という順番ですので、弦を取り違えないよう注意しましょう。

弦のネジレを取る


クロスで弦をさらってネジレと同時に、弦の汚れもいきます。まずはボディ側から・・・


ギターのペグ側までさらっていきます。あまり力はかけすぎず、軽く弦を拭いていくイメージでOKです。

各弦の巻き数

弦ごとに最適な巻き数が異なります。

余分に長さ(ペグ/個) 巻き数
6弦 1個先 2.5巻き
5弦 1個先 2.5巻き
4弦 1.5個半先 3.5巻き
3弦 1.5個半先 3.5巻き
2弦 2個先 5巻き
1弦 2個先 5巻き

例えば6弦の場合、ペグの1個先分の長さを巻いていくことになります。実際に6弦を例に、長さのはかり方をご紹介しましょう。


6弦の巻く長さはペグ1個先分なので、6弦ペグに弦を通した状態で5弦ペグの位置をつまみます。赤色の部分がペグに巻く長さです。


そしてつまんだまま、6弦の位置に戻していきます。

巻き方と力のかけ方


ワインダーを使って弦が矢印の位置に来るまで回していきます。


そうしたら、指を持ち替えてグッと引きます。これにより、ペグと弦に無駄な遊びが無く、しっかり張っていくことができます。


ここで力の入れ方ですが、「人差し指」と「中指・薬指・小指」で矢印のように力をかけていきます。


ペグポスト(穴)に対し、弦を下に巻いていきます。この時、人差し指で下へ下へと力をかけていくと失敗が少ないと思います。


・・・巻き終わりました。弦が重なることなく張ることができています、

チューニングを安定させるコツ


チューニングを行った後、弦を軽く弾く⇒弦を軽く引っ張る→また弾く→チューニングという流れを各弦3セットほど行いましょう。ここでは力はかけすぎずに、指で弦を軽く浮かせているくらいで十分です。


一度チューニングを合わせてから・・


一度弦を軽く引っ張るだけで、ここまで音程が下がります。これを繰り返すだけでチューニングが安定するので、弦交換の直後でライブがある場合でも、急にチューニングが大きく狂うことを防げます。


各弦同じ手順を踏んで・・・張り替え完了。6弦から1弦にかけて、ばっちり張ることができました。

特殊なペグに関して


ペグポスト(弦を通す穴)から下にスペースがなく、弦を下に複数回巻くことができないモデルもあります。写真のモデルはスペースがしっかりとってあるタイプですが、参考までに別の張り方をご紹介します。


弦を通してから力をかけていくところまでは今までと同様です。


ここでポイントになるのは、ポストに通した弦の上に一度弦を巻いていきます。


そして上に一度巻いてから下に巻き、弦の余った部分を挟む形にします。これにより下に巻くスペースがないペグでも、適切な弦の長さで巻くことができます。

▽各店でも弦交換を承ります▽

・弦交換のやり方を教えてほしい
・そろそろ弦交換したい!けど、ちょっと面倒…
・楽器のお手入れって何をするの?汚れやサビが気になってきた

島村楽器の各店頭にて弦交換&メンテナンスを承っております。
お気軽にご利用くださいませ!

島村楽器の弦交換プラン 詳細はこちら

▽オススメ記事はこちら▽

【今さら聞けない】エフェクターの基礎知識編

ギターで使われる木材事典!

全国各地のオリジナルモデルを紹介する「シマログ」

特集記事 最新記事

【ガールズバンドクライ】河原木桃香の使用ギターを調べてみた
別室 野原のギター部屋 Vol.40 “管理人お気に入りのギターストラップ”
【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~

特集記事一覧はこちら >>