ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【HOTLINE2013】HOTLINE出場者の機材から振り返る「2013年の人気機材ランキング」

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。

シンバル総合部門

s-db-cymbal-3-paiste

db-cymbal-3-paiste-selfirm
画像:北海道エリアファイナル「Selfarm」八巻隆史氏

日本で使用される3大シンバル・メーカーの一つ、スイスのメーカーPAISTEがランクイン。
中でも、やはり2002シリーズの愛用者多数です。

s-db-cymbal-2-sabian

db-cymbal-2-sabian-ibelieveinhope
画像:北関東埼玉エリアファイナル「I Belive in Hope」TSURU氏

Ziljanから派生した歴史あるカナダのシンバルメーカー、SABIANが2位。
比較的厚みのあるモデルが人気ですね。

s-db-cymbal-1-zildjan

db-cymbal-1-zildjan-thelasttheater
画像:関西エリアファイナル「Last Theater」Taka-C氏

3大メーカーのZildjanが堂々の1位です。
1620年代からの歴史を持つZildjan。
特に「オリジナル」と呼ばれる「A Zildjan」、ヴィニー・カリウタがそれを昇華させたA Customの人気が高いですね。

→Zildjanシンバルをオンラインストアで見る

シンバル総合部門コメント

スネア、ペダルに次いで持ち込みの多いのがシンバル。
特にドラムセットに標準セットされていないエフェクトシンバル(スプラッシュ、チャイナなど)は必須のようです。
今回、IstunbulやTurkishなどのトルコ系シンバルはほぼ見られませんでした。(Zildjan、SABIANは元を正せばトルコ系と言えるかもしれませんが...)
日本の誇るシンバルメーカー、小出使用者もなく、3大メーカーの力を見せ付けられた感がありますね。

ドラムペダル部門

s-db-pedal-3-tama

db-pedal-3-tama-ferril
画像:北関東埼玉エリアファイナル「Ferrill」樋口拓翔氏

「IRON COBRA」というシリーズ名がすでに一つのブランドと化しているTAMAのペダルが第3位。
近年は「Speed Cobra」シリーズが発売されて、その使用者も多数見受けられました。

→TAMAペダルをオンラインストアで見る

s-db-pedal-2-dw

db-pedal-2-dw-grittyhuman
画像:北海道エリアファイナル「(※Strange)gritty human」細田義樹氏

Camcoの影響を多分に受けて製造を開始したDW(Drum Workshop)。
今ではハードウェア・メーカーとしての確固たる立場を確立し、ドラマーに愛されています。
出場者のチョイスは5000か9000がほとんど。
世間では「パワーの5000」、「表現力の9000」と評価の高い両シリーズですね。

→DWペダルをオンラインストアで見る

s-db-pedal-1-pearl

db-pedal-1-pearl-plusalfa
画像:中部エリアファイナル「+α(プラスアルファ)」宮瀬真樹氏

日本でのPearlブランドの強さをひしひしと感じたファイナルでした。
これまでEliminatorが主流だったPearl勢ですが、2013年はEliminator“DEMON”シリーズ使用者が多数。
シリーズにはDirect Driveもラインナップされていますが、Chain Driveがやはり人気です。

→Pearlペダルをオンラインストアで見る

ドラムペダル部門コメント

Pearlが強いですね~
ペダルに関してはSONORやYAMAHA、CAMCO(!)なども見られましたがほぼこの3メーカー。
ドラマーの信頼が厚い事が見て取れました。

ちなみにツインペダルはPearl、TAMA、シングルペダルはDWを選ぶといった傾向がありましたね。

特集記事 最新記事

【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~
EMG×チェリーサンバーストのストラトタイプといえば?|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.47
PRS Factory Visit 2024レポート(前編)【Paul Reed Smith】

特集記事一覧はこちら >>