ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【ビギナーズ倶楽部】第1回 ギターの種類 ~アコギ? エレキ? ベース?~

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。

全国の島村楽器店舗で開催されている「ビギナーズ倶楽部セミナー」。

  • ギタービギナーに最初に覚えてほしいポイント
  • ギターをもっと楽しむためのポイント
  • 覚えておきたい基本的な知識

などなどをお教えしています。
これはビギナーの皆さんに大変好評で、毎回各店満員御礼と話を聞いています。

ギタセレ的「ビギナーズ倶楽部」

s-20130110-20130109-20120415beginners

と、いうわけでギタセレでもビギナーズ倶楽部のお役に立てないかと思い立ち、始まりますこのコーナー。
ギタセレ的「ビギナーズ倶楽部」。

  • ギターを買う前の「ギターって何だ!?」
  • アコギ? フォーク? エレキ? ベース?」

といったお悩みから、
買った後の

  • チューニング方法
  • コードを押さえるコツ

などなど、ビギナーの皆さんがつまずきやすいポイントを、WEBで公開!
お店のビギナーズ倶楽部セミナーの予習、復習にも役立ててもらいたいです。

第一回はギターを選ぶときの第一歩。ギターの種類について学んでいきます。
それでは皆さん、れっつ・すたーと!

ギターは大きく分けて3つ!

s-guitars

まずは「ギターには大きく分けて3種類存在する」という事を知りましょう!

楽器を選ぶとき、「ギターが欲しい」と漠然と思うこともあるでしょう。
しかし、そこに至るまでには「あ、この曲好き」や「あのバンド、カッコイイ」を通っているかと思います。その「好き」や「カッコイイ」と思ったサウンドと違うギターを手にしてしまうと、思っていたあのサウンドが出せない、というジレンマ、ストレスでギター演奏に飽きてしまうかもしれません。そうしたらせっかく手に入れたギターも放置されて悲しい末路を辿ってしまいます...

今回はギターを大きく3種類に分けて、自分の目指すスタイル、そして楽器はどれなのかを大まかに知って欲しいと思います。

アコースティックギター

s-acoustic

まずはアコースティックギター。英語で書くと“Acoustic Guitar”。「アコギ」なんて略して言う事が多いですね。
“Acoustic”という事場をweblio辞書先生に聞いてみると、

  1. a:聴覚の
    b:音響(上)の; 音響学の
  2. 〈楽器が〉電気的に増幅してない
  3. 〈建材が〉防音の,吸音の

と出てきます。これはもう「楽器が」というキーワードが出てきていますので、2の「電気的に増幅してない」の意味になるでしょう。

そうなのです。アコースティックギターとはいわゆる「生ギター」のこと。
詳しくは第二回以降、「アコギの種類」として触れますが、鉄の弦が張られたフォークギターとよばれるもの、ナイロン弦が張られたクラシックギターと呼ばれるもの、電気を通さないそれらのギターはすべて「アコギ」なわけです、正式には。ハイ。
※最近ではフォークギターを「アコギ」と呼ぶ事も多くなってきました。

ここでアコギサウンドはどんなものか、聞いてみましょう。

http://youtu.be/KuKTPrjbZ5c

はい。片平里奈さんの「最高の仕打ち」でした。「最高の演奏」ですね。
このように、ギター1本でコードを鳴らしながら歌う、「弾き語り」ではアコギの使用率が非常に高いです。

http://youtu.be/YDmjSNBKrDY

Mr.Childrenさんです。桜井さんはアコギを弾きながら歌っています。
そうです。バンドの中でもアコースティック・サウンドを取り入れて楽曲を構成することも非常に多いです。
(アコギサウンドはヘッドフォンやスピーカーの左側から聞こえてきますよ。)

http://youtu.be/ZA-NjYpRn34

もう一つ。クラシックギターと呼ばれるアコギを見ていただきましょう。
これまでのアコギとは音も演奏のスタイルも全く違います。クラシックの楽曲、もしくはボサノヴァやフラメンコで使用されることが多いギターです。

アコースティックギターの定義

と、目と耳でアコギについてチェックして頂きました。
アコギについてだんだん分かって来たと思います。
最後に、アコギ(アコースティックギター)の定義を。

s-ag

  1. 電気信号で増幅しないギターである。
  2. 弦は6本。スチール弦かナイロン弦。
  3. ボディ(胴体)は生音が大きく鳴る為、空洞である。

といった所でしょうか。ちなみに1、2は例外的なものも存在します。それでもアコギと呼ばれるんですが...
そのあたりは次回をお楽しみに。

難しくたくさん定義を並べることはできますが、ここはあくまでもビギナーズ倶楽部。
3つの定義でご理解ください。

エレキギター

s-eg

次はエレキギター。エレキギターというのは「エレクトリック・ギター」“Electric Guitar”という言葉を略したもの。これはまあWeblio先生に聞かなくとも分かりますね。でも念のため、

  1. 電気の.
  2. 電気で動く,電動の; 電気を帯びた[起こす], 発電の
  3. 電撃的な,衝撃的な.

はい、予想通りですね。アコギに対して、「電気信号で増幅する」ギターがエレクトリックギター、エレキギターです。
どうやって増幅するかはビギナーズ倶楽部的にはまだ早いと判断して記載しませんが、とにかくエレキギターをアンプと言われるスピーカーに繋いで大きな音量が得られるのです。もちろん電気信号になっているので、音に色づけ(エフェクト)処理も可能なんです。

エレキギターはアコギの音量を大きくしたい、という思いから生まれたもの。音量の大きいドラムと一緒に演奏するためです。なので歴史的にはアコギ→エレキと辿ってきています。ではエレキギターが印象的な曲をいくつかご紹介。

http://youtu.be/xGbxsiBZGPI

いまや飛ぶ鳥を落とす勢いのONE OK ROCK。最初の「ふぃ~~~ん」っていう始まりもエレキギターの音です。
コード(和音)をかき鳴らすスタイルのギターと言えます。

http://youtu.be/rzfv5WdVr2c

映画「Kill Bill」のテーマ曲、布袋寅泰さんの“BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY”です。エレキギターはバンドの伴奏としてだけでなく、主役としてメロディも奏でられる、という事を改めて再確認させてくれる名曲です。

http://youtu.be/rVT65M4mRnM

エレキギターが今の形になって間もない1958年の名曲。誰でも一度は耳にした事のあるチャック・ベリーの“Johnny B. Goode”です。イントロから最後までエレキギターの魅力が満載です。

エレキギターの定義

s-eg

  1. 電気信号で増幅するギターである。
  2. 弦は6本。ニッケル、スチール製の弦を使用。
  3. ボディ(胴体)はソリッド(空洞が無い)。

はい、こちらの定義も多分に例外があります。しかしここではこういった定義にします。
例外についての解説は、しつこいようですが次回以降にしっかり行いますので。

特集記事 最新記事

【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~
EMG×チェリーサンバーストのストラトタイプといえば?|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.47
PRS Factory Visit 2024レポート(前編)【Paul Reed Smith】

特集記事一覧はこちら >>