ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【今さら聞けない】エフェクターの基礎知識編 ~歪み系エフェクター~

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。

歪み系エフェクター

今さら聞けないシリーズ、エフェクターの基礎知識編、まず最初に掘り下げるのは歪み系エフェクターです。
まあギターと歪みエフェクターは切っても切れない仲になっているわけでして。
ロックの歴史は歪みの歴史と言っても良いくらい、ギターと密接に関わっているのがこのカテゴリーですね。

s-歪

歪みエフェクターはファズ、オーバードライブ、ディストーションとまあ3つに分けられます。
それぞれどういったものでしょう?

ちなみにここで注意。
歪みを「ゆがみ」って読んでる人、いませんか?
goo辞書で「ゆがみ」は

  • ゆがむこと。ゆがんでいる状態。ひずみ。「テレビの画像の―」
  • 心が正しくないこと。「性格の―」

一方「ひずみ」は

  • 物体に外力を加えたときに現れる形状または体積の変化。ねじれ・ゆがみ・ちぢみなど。
  • 物事の進行する途中で欠陥の生じること。また、その欠陥や悪影響。「政策の―を是正する」
  • テレビ・オーディオなどで、音などの再生された信号波がもとの信号波と等しくない状態。

と出てきます。
そう、「物体に外力を加えたときに現れる形状」「テレビ・オーディオなどで、音などの再生された信号波がもとの信号波と等しくない状態」という意味を持つ「ひずみ」という読み方がギター界では一般的です。
気をつけましょう。

オーバードライブ

オーバードライブの歴史

そもそも歪みエフェクターが生まれた背景には「歪ませちゃろっ♪」なんて考えは毛頭ありませんでした。
ギターという楽器がアコースティックでしかなかった頃、バンドと一緒に演奏するためにギターにピックアップ・マイクを載せてスピーカーで増幅するという試みが1920~30年代にされ始めます。
それからバンドにはエレキ・ギターが不可欠になっていきましたが、当初はまだまだクリーンなサウンドでギターを奏でていました。
(Chuck Berry、Elvis Presleyなどのロックンロール系やVenturesなどのサーフミュージック、さらにジャズやカントリーなど)
http://youtu.be/6ROwVrF0Ceg

その後、より大音量を求めるようになったギタリストたちはボリュームをどんどん上げていきます。
真空管を搭載したアンプのボリュームを上げれば、音が歪んでいく(オーバードライブしていく)のは当然のこと。
そんな中登場したMarshallのJTM-45。1963年のことです。
このアンプがまたクセもので、ボリュームが半分以下でも歪んじゃう(笑)
当時のギタリストにとっては「なんじゃこりゃ!?」以外の何者でもありません。
なんせギターはクリーントーンで弾くものでしたから。

しかーし! その歪んだサウンドを活用し始める男たちが!
当時のモダン・ブルーズマン達です。
FenderのTweedアンプ“Bassman”もブルーズ・ギタリストにとって歪ませたサウンドを生み出すには最高のものだったようです。
http://youtu.be/h5dpp2iCRwM
※Albert Kingは、かなり音量を上げなければ歪まないFenderのシルバー・フェイスを歪ませています。...けっこう大音量なんでしょうね~、コレ。

そして1960年代後半、Eric ClaptonやJimi Hendrix、Jimmy Page、Jeff Beckなどは、アンプをフルアップ(ツマミをすべて10にする「フルテン」)であえて激しく歪ませることで、今で言う「ロック」なサウンドを生み出します。
http://youtu.be/MfbJ5clkI1k
この時にEric Claptonが使用して、今や伝説となっているのがFenderのChampというミニツイード・アンプ。
現在はEC Vibro-Champとして、Eric Claptonの名を冠して販売されています。
s-champ
Fender “EC Vibro-Champ”
メーカー希望小売価格 (税込) ¥203,500 (税抜 ¥185,000)
販売価格 (税込) ¥162,800 (税抜 ¥148,000)
JAN:4995930167403

こうしてオーバードライブ(歪み)サウンドが生まれ、認知されていったわけですね~

その後、アンプをフルアップせずとも手軽にオーバードライブ・サウンドを作り出すために、世界で最初に「オーバードライブ・エフェクター」として登場したのが、我らが日本のメーカーBOSSの“OD-1”です!
まあ毎回アンプをフルテンにするとですね、バンド内でバランスが取れないなどの問題もありますからね、当然の流れですよね。

その後79年にはIbanezの名機“Tube Screamer”が登場します。
Stevie Ray Vaughanが愛用して一気に頂点に上り詰めたペダルですね!
http://youtu.be/OoBJXwdn2Jo
その後はオーバードライブ・ペダルも歪ませるだけでなく「クリーン・ブースター」としての役割なども持った、ギタリストに欠かせないエフェクターになりました。

オーバードライブの仕組み

歪みはどうやって生まれるのか?
アンプは音を増幅する装置ですが、その増幅値は決まっていてそれを超えて増幅しようとすると音が飽和します。
音の波形では、本来の増幅値より越えた部分は「潰れた」状態になります。
その潰れた部分が「歪み」として聞こえるわけです。

「歪み」についてもっと詳しく知りたい方はDigiland、
【今さら聞けない用語シリーズ】歪み系エフェクト
をご覧ください。

さてここで、オーバードライブと一口に言ってもいろんな種類がありますね。
オーバードライブの個性はどのように決まるのでしょうか?

それはオーバードライブの中にある「ダイオード」というパーツが重要な役割を担っており、ダイオードは「一定の電圧以上は通さない」ようになっています。
2Vのダイオードだったら、3Vの電流を流したときに1Vが溢れて歪み成分となります。
このダイオードをどのくらいのダイオードにするか、またどこに配置するかでそのエフェクターの音色が決まるわけです。

オーバードライブ代表機種

s-OD3
BOSS “OD-3”
メーカー希望小売価格:オープンプライス
販売価格 (税込) ¥9,328 (税抜 ¥8,480)
JAN:4957054044220


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

世界で初めてオーバードライブというエフェクターを作ったのがBOSS。
その初号機は“OD-1”でした。
現在はその3代目としてOD-3がラインナップされている、オーバードライブの定番です。
BOSSは独自のバッファーアンプを搭載することで、ギターの信号をローインピーダンス信号に変換し、ケーブルが長くなってもノイズを生みにくくするというコンセプトを一貫して貫いています。
そのため、トゥルーバイパス回路にはなっていません。

s-bd2
BOSS “BD-2”Blues Driver
メーカー希望小売価格:オープンプライス
販売価格 (税込) ¥9,328 (税抜 ¥8,480)
JAN:4957054037192


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

今や「オーバードライブ」のシリーズよりも人気が高くなったBlues Driver。
誕生したのは1995年とかなり後発ですが、BOSSの中でというよりも、オーバードライブ界での定番ペダル。
GAINを上げるとかなり激しくドライブしてくれる汎用性の高さも人気の理由です。

TS9
Ibanez TS-9
メーカー希望小売価格 (税込) ¥15,950 (税抜 ¥14,500)
販売価格 (税込) ¥13,640 (税抜 ¥12,400)
JAN:4515110031159

Tube Screamerの愛用者といえば、やはり先ほども紹介したStevie Ray Vaughan。
初代のリイシューはTS-808ですが、現在は1982年に発売された2代目をリイシューしたTS-9が人気。
Ibanezが当初Maxonと共に世に送り出した名機は、現在では音楽シーンに欠かせないペダルになっています。
元になったMaxonのOD-9はトゥルーバイパスですが、こちらはバッファード。
ボード内にペダルを直列に配置したりするならこのTS-9でノイズ対策も含めて良いのではないでしょうか?

s-sldrive
Xotic “SL drive”
メーカー希望小売価格 (税込) ¥22,000 (税抜 ¥20,000)
販売価格 (税込) ¥18,810 (税抜 ¥17,100)
JAN:4582322850656


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

最近人気の小型ペダルの中でも、特に売れ筋がこのSL drive。
Marshall 1959 SuperLeadというアンプは、Jimi HendrixやJimmy Pageなどを魅了。
そのSuperLeadサウンドをペダル一個で再現しようというのが、このSL driveです。
比較的軽めなドライブサウンドながら、しっかりコシのあるサウンドはもうMarshallそのものと言えるでしょう。
トゥルーバイパス仕様で、Marshallのもう一つの名機、Super Bassサウンドも再現可能。
幅広い音作りが出来る万能ペダルですね。

s-rubystone
SHIGEMORI “RUBY STONE”
メーカー希望小売価格オープンプライス
販売価格 (税込) ¥41,800 (税抜 ¥38,000)
JAN:2308000012688


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

こちらも国産オーバードライブペダルの人気品番。
凛として時雨のTKが使用したことで一躍、定番品に仲間入りしました。
ベーシストにも愛用されていますね。
このモデルは特にピッキングレスポンスに優れています。
弾いた瞬間にそのままのニュアンスがアンプまで伝わるような、そんな印象。
国産高純度アルミモノブロックか削り出しの筐体も高級感に一躍買っていますね。
トゥルーバイパス仕様です。

s-shod
MAD PROFESSOR “Sweet Honey Overdrive”
メーカー希望小売価格オープンプライス
販売価格 (税込) ¥47,190 (税抜 ¥42,900)
JAN:4562281361363


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

今このMAD PROFESSORを抜いてオーバードライブは語れませんね。
エフェクターマニアに絶大な人気のあるBJ氏(MJFEを生み出したアンプビルダーです)がデザインして、フィンランドで生産しているペダル。
元はDumbleアンプを再現するためにMJFEブランドで作り出した“Honey Bee Overdrive”を更に改良したのが“Sweet Honey Overdrive”なんです。
このペダル、鳴らしてみるとその価格に納得してしまうクオリティ。
亜鉛代キャスト筐体などのこだわりポイントも満載な逸品です。

特集記事 最新記事

【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~
EMG×チェリーサンバーストのストラトタイプといえば?|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.47
PRS Factory Visit 2024レポート(前編)【Paul Reed Smith】

特集記事一覧はこちら >>