タグ : beginner

サポート【FAQ】マイクの近接効果とはなんですか?

近接効果(きんせつこうか)とは指向性マイクロホンを音源に近づける(約30cm以内)につれて低域が強調される現象のこと。そのため SM57には200Hz以下、SM58では100Hzの音域の感度を落と…続きを読む

サポート【FAQ】(バッファサイズの調整)Cubaseでソフトシンセなどの音がバリバリ歪んでしまう

パソコンの処理能力が追いつかないときに起こる現象の一つです。バッファーサイズを変更すると改善する場合があります。 バッファーサイズの変更の仕方。図はCubase AI 8の場合。 1)メニ…続きを読む

サポート【FAQ】どんなマイクを選んだら良いでしょう?

マイクは大きく分けて下記の2種類があります(他にもたくさんありますがここではこの2種類にしぼります) ・コンデンサマイク⇒スタジオでいい音で録りたい(感度が高い)、振動や湿気に特に弱い。比較的高…続きを読む

サポート【FAQ】DVSとは?

DVSとはDigital Vinal Systemの略 ターンテーブルでパソコン内の音楽ファイルをコントロールする事ができるシステム。ガイド信号の入ったコントロールバイナル(タイムレコード)という特…続きを読む

サポート【FAQ】プラグインソフトとは?

アプリの機能を拡張するために,後から組み込むことで利用可能となるソフトウェアのこと。 ソフトシンセもこの仲間だが、デジランドではシンセ、ドラム・マシン、バーチャルインストゥルメントなどは「ソフトシン…続きを読む

サポート【FAQ】インピーダンスとは?

インピーダンスは「交流抵抗」(インピーダンス=抵抗+リアクタンス) 2つの機器を接続する際は「ロー出しハイ受け」が基本推奨 詳しくは下記をどうぞ ⇒FAQ:オーディオ基礎知識…続きを読む

サポート【FAQ】オーディオインターフェースはなぜ必要?

オーディオ・インターフェースがあれば、 ノイズが減る(音がよくなる) 遅れ(レイテンシ)が小さくなる 良い音でギターやボーカルを録音できる 逆にオーディオ・インターフェース…続きを読む

サポート【FAQ】ケーブル、プラグの形状一覧

RCAケーブル(ピンケーブル) オーディオ機器で使用されている端子で、音声だけでなく映像の出力にも使用。 端子(先端の接続部分:プラグ)はピン端子、ピンプラグ。受け側(メス)はピンジャック…続きを読む

サポート【FAQ】レイテンシーとは?

レイテンシー(Latency)は直訳すると「遅れ」。 本来レイテンシーは、ある命令をパソコンに実行させてからそれが完了するまでの時間。 DAWの場合は、データー処理に伴う発音の「遅…続きを読む

サポート【FAQ】倍音とは?

基本となる音の周波数の、整数(または非整数)倍の音の成分 倍音の含まれ方の違いが音色の違いとなる。 基本となる音(基音)よりも高い周波数の音を「上音」といい、整数倍(または非整…続きを読む

↑ページトップ