メロトロンは1960年台に発売された、磁気テープを再生して演奏するキーボード。サンプラーの元祖的な存在で、今でも哀愁の漂う独特のサウンドには多くのファンがいます。M400といったモデルが有名ですが、その他にも多くのモデルが存在しました。ストリングスやコーラス(人声)、ブラス、フルートといった音色がよく使われましたが、オリジナルのソースが録音されたテープを使用するプレーヤーもいました。
現代でもデジタル化された製品やソフトシンセなどが発売されています。
メロトロンを愛用したアーティスト:
ビートルズ、ジェネシス、イエス、キング・クリムゾン、フォーカス、チック・コリア、などなど
テープ交換のようす
逸話:YesのRick Wakemanは過去を振り返り「サウンドは素晴らしいが、作りとルックスが最悪だった」と語っている。一説には当時あまりのレスポンスの悪さに火を付けて庭で燃やした・・らしい(ホントか?)。
「synthesizer」タグの関連記事
teenage engineering 「OP-1」 10周年記念セール!「アクセサリー全部入り」とセットで特別価格
KORG RK-100S 2BK / 2RD | 人気のショルダーキーボードが復活!
Roland RD-88-SC | スピーカー搭載、軽量でコンパクトなステージピアノ
Roland JUNO/FAキャンペーン | 最新ヒットソングの音色を再現したスペシャルサウンドパッチプレゼント!既存ユーザーも対象です~
Roland AE-10R | 人気電子管楽器の限定特別色レッドカラーAerophone
Playtime Engineering : Blipblox After Dark | キッズ向けシンセのダークカラーバージョンが登場!
超楽しいシンセ Teenage Engineering OP-1 が特別価格でゲットできるキャンペーン
SONICWARE : LIVEN XFM | 3つのFMサウンドエンジン搭載のシンセ&GrooveBox
Korg wavestate SE | ウェーブ・シーケンシング・シンセ「wavestate」の61鍵アフタータッチ対応モデル
Behringer 2600 | 銘機ARP2600のリプロダクト Blue Marvin / Gray Meanie も登場!
しくみ:鍵盤のごとにアナログテープの再生機が装備され、鍵盤を押さえるとテープに録音された音が約7秒間再生される。鍵盤を離すと瞬時にテープがスプリングによって巻き戻される仕組み(よって速弾きには向いていない)。テープは様々な音源を収録したテープがあり、交換することで演奏する音色を変えることができた。