マンガを読むだけで作曲体験!「作曲はじめます! マンガで身に付く曲づくりの基本」発売記念生配信DTMセミナー開催!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。

© Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。

こちらのイベントは終了しました。下記よりアーカイブ視聴ができます!

作曲をやってみたいと思っても何から始めて良いかわからずにチャレンジできなかった経験はありませんか?そんな方にオススメのマンガで優しくわかる作曲入門書が発売されました!

「作曲はじめます! マンガで身に付く曲づくりの基本」をオンラインストアで購入

また、この本の発売を記念して2021年3月6日(土)14:00より著者のmonaca:factory(モナカ・ファクトリー)さんによるDTMセミナーをデジランドYouTubeチャンネルより生配信で開催いたします!

*「Digilandチャンネル」は、DTM、DJ、シンセサイザー、レコーディングなどのデジタル楽器をご紹介する島村楽器公式YouTubeチャンネルです。

開催日時

  • 2021年3月6日(土)14:00~
  • 視聴 YouTubeチャンネルはこちら

また、今回は生配信動画にアイコンが登場し、タッチすることで情報が見られる「TIG LIVE」という新しい配信サービスも同時配信で行います!

ぜひ下記より新体験の生配信をご覧ください。

TIG LIVE14:00より配信スタート。以下からご覧いただけます!

https://tigmedia.jp/live/watch?id=753512dda38c0f164960

セミナー内容(予定)

  • カスタネット理論を使ったリズム打ち込み
  • 簡単な方法でできるコード打ち込み
  • ドレミソだけでできちゃうメロディー打ち込み

などなど初心者の方にも楽しんでいただけるプログラムを著者のmonaca:factoryさんと島村楽器デジタルアドバイザー小林大将が楽しく進行いたします!

セミナー後半には生配信ならではの質問コーナーも予定しておりますのでぜひご覧ください!


セミナー中にいただいたコメントについての回答

yeroさん:初心者にとって、作曲の順番最初はリズムの方がいいですか?
monaca:factory氏回答:ドラムを先に打ち込んだほうが曲に動きが出るので、初心者にはおすすめです。1小節できればコピーして増やしましょう。コード進行だけを鳴らすよりドラムと一緒に鳴らした方が「作曲できてる感」は倍増します。
さんまくさん:BPM早い曲を作るときの注意ってありますか?
monaca:factory氏回答:BPMを上げすぎて不自然に聴こえる場合はドラムパターンなどを見直してみましょう。自分が違和感を感じなければ大丈夫だと思います。
Vio-li-Manさん:​コードとメロディの関係を教えて貰いたいです!
monaca:factory氏回答:同じメロディーだとしても、伴奏のコード進行が変われば曲調はガラリと変わります。ですので、コード進行を元にメロディーを機械的に導き出すというわけではないのですね。メロディーが音痴かどうかは、コード進行によって変わるわけではないということですね。
猫の屋敷さん:ドラムのリズム集みたいなのってないですか?
monaca:factory氏回答:ドラマー向け、DTMer向けのリズムパターン集はいろいろな出版社から発売されていると思います。検索してみましょう。
まっちゃさん:作曲はピアノがある程度弾けないと難しいですか?
monaca:factory氏回答:昔はそうだったかもしれませんが、今はDTMがあるので弾けなくても作曲ができる便利な時代です。楽器が弾けなくてもDTMですごい曲を作る人はたくさんいます。MIDIキーボード=ピアノ弾ける人向けのものではありませんので安心してください!
猫の屋敷さん:極論しちゃえば1拍目がコードトーンになってりゃぁ、あとは何も考えなくてもなんとかなるっぽい?
monaca:factory氏回答:1拍目がコードトーンになっていれば響きとして間違ってはいないと思います。あとは何も考えなくてもなんとかなるかというと微妙ですが…。逆に考えると、何も考えなくてもなんとかなる場合はいいメロディーだということだと思います!
ヒロさん:とりあえず曲作るってなった時の楽器選びとかってありますか?
monaca:factory氏回答:DTMがやりやすくなるという点ではMIDIキーボード(またはシンセサイザー)がおすすめです。もちろんギターなどができればそれに越したことはありません。ピアノやギターなどの和音が鳴らせる楽器は作曲の定番ですね。
まころんさん:UR22C からAUXでスピーカーにつないで音は出せますか?
島村楽器より回答:はい。出せます。UR22CのMAIN OUTからスピーカーのAUX INへつないでください。
まこさん:オーディオインターフェースはあった方がいいですか?
monaca:factory氏回答:なくてもパソコンとDAWがあれば打ち込むことはできます。ヘッドホン、スピーカー、ギター、マイクといった外部の機材を使いたいと思えば必要になってきますね。
ヒロさん:ゲーム用にサウンドカードを内蔵してるんですが作曲はオーディオインターフェースにしてて、一括にしたほうが良いでしょうか?
島村楽器より回答:ゲーム用のサウンドカードは完成された音楽を良い音で再生しますがオーディオインターフェイスは楽曲作成の際にそれぞれの楽器の音作りがしやすいようなフラットな音質に設計されていますので、できればオーディオインターフェイスをご使用されたほうが良いかと思います。
しんちゃんさん:神戸市中央区のお店にも、デジタルアドバイザーの方はいらっしゃいますか?
島村楽器より回答:はい!神戸三宮店に名物スタッフの萩尾というものがおりますのでぜひ尋ねてみてください!

たくさんのご視聴、コメント誠にありがとうございました!


■著者について(敬称略)

monaca:factory(モナカ・ファクトリー)

2008年、音声合成ソフト『初音ミク』購入をきっかけに作曲を始め、作曲歴10日目に発表した作品によってネットでは10日Pと呼ばれるように。ボーカロイドの特徴を活かしたかわいらしいサウンドが人気となり、動画サイトでは100万再生を超える楽曲も発表している。学びの楽しさを教えることが好きで、中学・高等学校の教員免許(英語)を所有。都内でピアノレッスンなども行っている。著書に『作りながら覚える3日で作曲入門』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)がある。

monaca:factoryさん関連書籍

作りながら覚える3日で作曲入門

■マンガについて

ゆきしろくろ

神奈川県出身。イラストレーター。音楽を聴くことは好きだが、歌を歌うことや、楽器の演奏などはからっきし。学校の音楽の授業はほとんどぼんやりして過ごしていた。好きな作曲家はフランツ・リスト。リストの伝記を収集することが趣味。

■作中に登場のスタッフについて

小林大将

島村楽器 イオンモール幕張新都心店 デジタルアドバイザー。
2011年、尚美ミュージックカレッジ専門学校アレンジ・作曲学科に入学し、本格的に作曲とDTMを始める。2013年、島村楽器に入社し、主にDTM担当に。その後社内資格の「デジタルアドバイザー」を取得し現在までDTM担当を務める。2020年には声優・高槻かなこデビューCD「Anti world」カップリング曲「I wanna be a STAR」を高槻かなこさんらと共同作曲。現在は島村楽器に正社員として勤務する傍ら、ボーカル神成しのぶとのユニット「POLVORON+」で作曲活動などを行う。

↑ページトップ