【FAQ】ピッチベンド/モジュレーションってなに?

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。

© Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。

MIDIコントロール信号の一種。

ピッチベンド

一般的にはピッチベンドは主に音程をコントロールし、ギターのチョーキングのようなプレイに使われるコントロール信号。シンセでピッチベンド信号をコントロールできるのが、ピッチベンドホイール、ジョイスティック、ベンドレバー、リボンコントローラーなどと呼ばれるコントローラー(上記写真参照)。

※受信側のシンセのセッティング次第で、音程以外のパラメーターもコントロール可能。

DAWを使用した打ち込みでは、ベンド情報を入力し瞬時に音程を変化させて、スラップベースやギターのハンマリングオンのシミュレーションなどを行うことができる。

一般的にはピッチの可変幅(ピッチベンドレンジ)を楽器側で設定可能で、例えばレンジ(半音の単位)が1だと最大で半音、7であれば最大5度、12であればオクターブの音程変化をコントロール可能となる。0であれば、ベンド情報を受けても全く音程は変化しない。

下記写真のように様々な形状のモデルが存在する。

モジュレーション

主にビブラートなどをコントロールするMIDIコントロールチェンジの一種。ホイールタイプの場合(上記写真)は、ベンダーの隣などに配置されてており、前方に押し込むことで効果がかかる。ジョイスティックやベンドレバーの場合は前方に押し込むことで、モジュレーションホイールと同等のコントロールができる場合が多い。

※受信側のシンセのセッティング次第では、様々なパラメーターのコントロールが可能。

例)オルガン音色でロータリーのON,OFF、エレピ音色でトレモロのデプス等。

Moog Little Phatty and Jordan Rudess - Pitch Bending

⇒FAQ:DAW、DTM、コンピューターミュージックに戻る

⇒FAQ:シンセサイザーへ戻る

⇒FAQ:トップページに戻る

↑ページトップ