Korgが新しい真空管「Nutube」を共同開発。真空管搭載製品を発表!コンテストも開催

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。

© Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。

Nutube01

株式会社コルグと株式会社ノリタケカンパニーリミテドが、蛍光表示管の技術を応用した新しい真空管「Nutube(ニューチューブ)」を共同開発したと発表しています。

コルグはこれまでもVOXブランドのギター・アンプ、エフェクターやコルグ・ブランドのダンス / DJ機器ELECTRIBE・MX / SXやキーボードSV-1などにも真空管を搭載しております。真空管の調達の困難さや技術課題は知り得ている同社は、以前より自社で新しく使いやすい真空管を生み出すことを模索していたとのこと。

今回新たに開発したNutubeは従来の真空管と同じく、アノード・グリッド・フィラメントの構造を持ち、完全な3極真空管として動作し、また従来の真空管と同様、真空管特有の豊かな倍音を生み出します。ノリタケカンパニーリミテドのグループ会社であるノリタケ伊勢電子(株)の蛍光表示管の技術を応用することにより、その構造を工夫し、従来の蛍光表示管に比べ、大幅な省電力化、小型化、品質向上に成功したとのこと。

Nutube02

主な特長

  • 大幅な省電力化を実現: 小さな形状にすることにより、大幅な省電力化に成功し、従来真空管の2%以下の電力で動作するため、電池動作も容易
  • 小型: 容積比で従来の真空管に対し30%以下
  • 高信頼度、長寿命: 日本製、連続期待寿命 30,000時間
  • 基板への直接マウント可能: 小型で発熱量が少ないため、ソケットなしで高密度基板への直接マウントも容易。信頼性が高く、基板直接取り付けでも安心

Nutube 6P1について

現在開発しているNutube 6P1は、コルグの楽器作りの経験を活かし、効果がでるようチューニングしており、楽器に使用した際に豊かな倍音を生み出します。 多くのメーカーが1970年代に製造をやめた真空管は、ほぼ50年もの間、目に見える大きな進化を遂げることがありませんでしたが、このNutube 6P1により手軽に真空管サウンドを手に入れることができるようになります。

このNutube開発には1978年に発売したシンセサイザーMS-20など、数々のコルグのシンセサイザーも開発してきた(株)コルグ監査役・三枝文夫氏が関わっているとのこと。「電子素材としてはトランジスタと比較すると大きい、寿命が短い、消費電力が大きい等の難点もあり、真空管の音は好きだがトランジスタにくらべ取扱いが難いといわれていました。このNutubeにより、これまでの数々の制約から解き放たれた新しい商品を考えてゆきたいと思います。」(同氏談)

また、(株)ノリタケカンパニーリミテドのグループ会社であるノリタケ伊勢電子(株)は、蛍光表示管のパイオニアとして、今回その技術を応用しました。音響機器の増幅器として古くからある、真空管に代わる小型で高性能のNutubeを共同で開発でき、このNutubeを使用した製品で、改めて真空管の良さを再認識して頂ける人が増えることを期待しているとのこと。

Nutubeを搭載した製品は2015年中の発表を目指して現在開発中とのことですが、シンセやさまざまな真空管搭載機器が増えてくるのでしょうか。非常に楽しみですね。

Nutube 搭載製品


VOX MV50 シリーズ
VOXより新開発”Nutube”搭載のアンプヘッド MVシリーズ発表
次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、1957年の創立から60周年を飾るに相応しいユニークなアンプが登場。
詳しくはこちら>>



VOX CONTINENTAL
1960年代に登場し、数多くのミュージシャンに愛されたトランジスター・オルガン「VOX Continental」が、多くの楽器音色とともに現代に復活します。
詳しくはこちら>>



2016年11月11日追記

Nutubeで作る自作エフェクター・コンテスト開催

Nutube搭載エフェクターの設計者、求む!



Korg(コルグ)社Nutube専用サイトオープン! http://korgnutube.com/jp/

【関連記事】

株式会社ノリタケカンパニーリミテド ニュースリリース

http://www.noritake.co.jp/company/press/

↑ページトップ