【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】よくある質問

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。

© Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。

ボーカロイドうたわせてみたコンテスト2014

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】の「よくある質問」ページです

下記ヤマハ様のサイトもあわせて御覧ください。

サポート情報 / よくあるご質問

全部門共通

Q:バックトラックのデータを編集しても良いのでしょうか?

A:本コンテストは課題曲伴奏データを使用し、ボーカロイドにうたわせて(または語らせて)制作した楽曲が審査対象となります。アレンジの範囲詳細に関しては下記をお読みください。

・「うたわせてみた部門のみ」バックにシンセサイザー、ギター等の楽器音をダビングする・・等のアレンジも加えて頂いて結構です。

・「うたわせてみた部門のみ」wavデータを編集し、曲サイズを変更していただくのも自由です

・EQ、ディレイ等のエフェクト処理はご自由に行なっていただいても構いません。

ご注意:作詞部門、川柳部門のバックトラックに関しては、ボカロパート以外の編集はご遠慮ください。

Q:VOCALOID Editor とCubase+VOCALOID Editor for Cubase NEOのどちらを使えばよいですか?

A:豊富な機能を持つCubase7とVOCALOID Editor for Cubase NEOの組み合わせをオススメします。

Q:初音ミクV3にバンドルされている「Studio One Artist Piapro Edition」「Piapro Studio」を使用して【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト】に応募したいのですが、どのファイルを使ったらよいですか?

  • 1) 伴奏データダウンロード・ページよりお好みの課題曲の「バックトラックWAV」、「楽譜データ(「うたわせてみた部門」のみ)」「メロディーMIDI(作詞部門のみ)」をダウンロードしてください
  • 2)Studio One Artist Piapro EditionでバックトラックのWAVをインポートします
  • 3)Piapro Studioを起動します。
  • 4)曲ファイルのテンポを「楽譜データ」記載の楽曲テンポに設定します(これでWAVファイルと曲ファイルのテンポが合い、小節管理がスムースに行えます)作詞部門の場合はPiapro StudioにメロディーMIDIを読み込みします。

以上でStudio One Artist Piapro EditionとPiapro Studioを使用した楽曲制作がおこなえます。

※なお弊社では「Studio One Artist Piapro Edition」及び「Piapro Studio」の使用方法についてのサポートは行っておりません。

お問い合せは、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社様までお問い合わせください。

参考製品ページ

http://piaprostudio.com/

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/mikuv3.jsp

Q:一人で何作品まで応募可能ですか?A:制限はありません。何曲でも応募可能です。

Q:このコンテストの応募作品の著作権はどうなりますか?A:応募作品に係る著作権(二次的著作物の場合は二次的著作物に係る著作権)は、原則として応募者に帰属するものとします。詳しくは「応募について」をご確認いただき、同意の上ご応募ください。

※「作詞部門」の楽曲データは【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】作品応募以外の目的で使用することはできません。

Q:応募作品(WAVデータ)の仕様を詳しく教えてください

A:応募作品は、2chステレオのWAVファイル(44.1kHz、16bit)の形式でお願いいたします。

Q:使用できるVOCALOIDの歌声ライブラリは「VOCALOID3」の歌声ライブラリだけですか?

A:いいえ。「VOCALOID1」や「VOCALOID2」の歌声ライブラリを使用してもご応募いただけます。なお「VOCALOID3 Editor」また「Cubase7+VOCALOID Editor for Cubase NEO」以外の方法で制作される方は、必要に応じて伴奏用「wavファイル」、楽曲テンポ(bpm)表示付き「楽譜データ(PDF形式)」をダウンロードしてご使用ください。

Q:オリジナルのバックトラック+メロディーを作って応募はできませんか?

A:【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト】は指定の伴奏データを使用したものに限ります。オリジナル楽曲でのご応募は、録れコン2015「ボーカロイド部門」(後日公開予定)へぜひどうぞ!

Q:ボーカロイド以外の歌声合成ツールやソフトを楽曲で使用することは出来ますか?

A:「ボーカロイド」以外の歌声合成ソフトのご使用はご遠慮ください。

「うたわせてみた部門」

Q:ボーカロイドに歌わせたメロディーにハーモニーを付けても良いのですか?

A:はい、問題ありません。ただしハーモニーは「ボーカロイド」または「楽器」に限ります。ご自身または第三者の「声」およびボーカロイド以外の歌声合成ソフトのご使用はご遠慮ください。

Q:「VocaListener(ぼかりす)」を使用することはできますか?A:はい。作品で使用しているボーカルパートが、ボーカロイドの歌声ライブラリーを歌わせたものであれば「VocaListener(ぼかりす)」の使用は問題ありません。

※VocaListener(ぼかりす):http://www.vocaloid.com/lineup/vocalis/

ユーザ歌唱の歌い方を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステム

作詞部門

Q:メロディーを変更してもよいですか?

A:作詞部門では原則としてメロディーラインを変更することはできませんが、メロディーラインを歌詞の字数に合わせるため複数に分けることはOKとします。

詳しくは下記ページを御覧ください

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】「作詞部門」のうたわせ方 VOCALOID™ 3 Editor編

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】「作詞部門」のうたわせ方</br>Cubaseシリーズ+VOCALOID Editor for Cubase NEO 編

【関連記事】

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】うたわせてみた部門 VOCALOID3 Editor SEを使ったうたわせ方

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】うたわせてみた部門 VOCALOID Editor for Cubase NEOを使ったうたわせ方

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】川柳のうたわせかたVOCALOID™ 3 Editor編

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】川柳のうたわせかたCubaseシリーズ+VOCALOID Editor for Cubase NEO編

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】「作詞部門」のうたわせ方 VOCALOID™ 3 Editor編

【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト 2014】「作詞部門」のうたわせ方</br>Cubaseシリーズ+VOCALOID Editor for Cubase NEO 編

«【ボーカロイドうたわせてみたコンテスト】トップページへ戻る

↑ページトップ